![]() |
最新更新日:2025/04/17 |
本日: 昨日:87 総数:248965 |
4年生理科 秋の生き物
ずいぶんと涼しい気候になり,4年生はますます元気に過ごしています。
今日は,学校のサクラの木や,学年のヘチマの様子を観察に行きました。 秋は着実に近づいてきているようで,ヘチマの実がたくさんあり,中には色が茶色や赤色に変わってきているものもありました。 また,サクラの葉が黄色くなったり,木の下に葉が落ちたりしていました。 これからも観察を続けていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習 4年生
4年生が、中工場、西部リサイクルプラザへの校外学習に出発しました。
見て、聴いて、体で感じてきてください。 行ってらっしゃい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絵を描く会 2
10月21日から始まる絵を描く会に向けて,9月から作品作りをしてきました。
1年生は「おむすびころりん」の絵を切ったり,貼ったり,描いたり・・・。様々な工程を重ねて完成しました。 ちょっとずつ完成に近づいています。11月の参観日で展示しています。お楽しみに!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絵を描く会にむけて 1
10月21日から始まる絵を描く会に向けて,9月から作品作りをしてきました。
1年生は「おむすびころりん」の絵を切ったり,貼ったり,描いたり・・・。様々な工程を重ねて完成しました。 11月の参観日で展示しています。お楽しみに!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そうじ名人 拭き名人
掃除時間には、あちこちで丁寧に拭き掃除をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掃除名人 トイレ・靴箱
トイレ掃除は、協力して板を運んでいました。
靴箱掃除も、マットをどけて、下の砂をきれいにしています。 靴箱一つ一つも丁寧に掃いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育の授業 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組は、グラウンドで、三角形のコートを使って転がしドッジボール。 2組は、体育館で、マット運動です。マットを運ぶのもみんなで力を合わせて運んでいました。 太陽と地面![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絵をかく会(6年2組)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前期終業式
前期の終業式を行いました。
各教室で、テレビで校長先生からの話、校歌を聞きました。 終業式の後、広島市科学賞の授賞式も行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 挨拶運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アテファ先生との外国語活動
アテファ先生との授業はいつもの外国語活動と違い,アフガニスタンの文化についてたくさん教えてもらいました。
たくさん質問したり,一緒に踊ってみたりと楽しい時間になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 絵をかく会![]() ![]() ![]() ![]() 今年度のお話は「ごんぎつね」です。 国語科で学習しているお話でもあり,子どもたちは,教科書の挿絵を参考にしたり,ごんの気持ちや行動を考えて,想像をふくらませたりして描いています。 少しずつ色付けも始めています。 どんな作品に仕上がるのか,とても楽しみに頑張っています。 オリーブファクトリー![]() ![]() ![]() ![]() オリーブの収穫![]() ![]() ![]() ![]() オリーブの収穫![]() ![]() ![]() ![]() オリーブの収穫![]() ![]() ![]() ![]() オリーブについてたくさんの説明を受けた後収穫体験をしました。 退所式![]() ![]() ![]() ![]() 朝ごはんです![]() ![]() ![]() ![]() 朝の掃除![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立大河小学校
住所:広島県広島市南区旭一丁目8-1 TEL:082-253-4116 |