最新更新日:2025/08/01
本日:count up8
昨日:36
総数:200396
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。

10月13日(木) 大塚国際美術館を出発!

画像1
 たくさんの名画を鑑賞できました。
 これからホテルへ向かいます。

10月13日(木)大塚国際美術館に到着!

画像1
画像2
 今からグループ行動で、名画を鑑賞しながら館内を回ります。

10月13日(木) 中野うどん学校を出発!

画像1
画像2
 次は大塚国際美術館に向かいます!

10月13日(木) お昼ごはんです!

画像1
画像2
おいしいうどんをいただきます!

10月13日(木) 中野うどん学校

画像1
到着しました!

10月13日(木) 四国水族館を出ます

画像1
 今からバスに乗ってうどん学校へ向かいます!

10月13日(木) 四国水族館5

画像1
画像2
 

10月13日(木) 四国水族館4

画像1
画像2
画像3
 水族館もハロウィン仕様です。

10月13日(木) 四国水族館3

画像1
画像2
 

10月13日(木) 四国水族館2

画像1
画像2
 

10月13日(木) 四国水族館

画像1
画像2
皆で楽しんでいます。

10月13日(木)修学旅行 瀬戸大橋

画像1
画像2
瀬戸大橋を通過中です。

10月13日(木)修学旅行 福山サービスエリア

画像1画像2
 福山サービスエリアでトイレ休憩中です。

10月13日(木)修学旅行 バスに乗ります

画像1
行ってきます!天気も快晴です。
お見送りの保護者の皆様、朝早くからありがとうございます。

10月13日(木) 修学旅行 出発式

画像1
画像2
 出発式の様子です。
 修学旅行で気を付けること、頑張ることを確認して、これからバスに乗ります!

10月12日(水) 4年生 ギコギコトントンクリエイター

画像1
画像2
 図画工作科の学習で,木をのこぎりで切ったり,くぎで打ったりして,形を組み合わせて作品を作る活動を行います。
 今日は,教材を基に計画を立てました。自分の表したいものを考えて紙にかいたり,木の長さを測って線を引いたりして,のこぎりで切る準備をしました。
 どんな作品が出来上がるか楽しみです。

10月12日(水) 5年生 図工

画像1
画像2
 立ち上がれ!ワイヤーアート

 針金の形を変えながら,立ち上がる面白い形を見つけて立体に表していきます。
 針金に触れながら,感じたこと,想像したことから表したいことを見つけていきました。

 どんな作品ができあがったか,楽しみにしてくださいね。

10月12日(水) 1年生 いろいろなかたちのかみから

画像1
画像2
 図画工作科「いろいろなかたちのかみから」で,牛乳パックを好きなように切り,切り開いた形から,何に見えるか考えて,絵をかいて変身させました。コウモリやお花,鳥やロボットに見えた人もいました。作った作品を,タブレットで写真をとって,皆で見合いました。友達の思いついた作品に「すごーい!」「おもしろい!」と,見るのも楽しんでいるようでした。

10月12日(水) 3年生 総合的な学習の時間「青崎小学校調査隊」

画像1
画像2
 総合的な学習の時間「青崎小学校調査隊」で学校の自慢できる場所はないか学校を調べている様子です。調べていくうちに,「学校の歴史を知りたい」や「被爆した植物はほかにはないのかな」など,これからどうしていきたいか言っている子もいました。
 次回は,知りたいことをどのようにして調べたらよいか考えていきましょう。

10月12日(水) 3年生 理科「かげと太陽」

画像1
画像2
画像3
 理科「かげと太陽」でかげの向きと太陽の向きを確かめている様子です。午前,正午,午後の3回調べました。調べた結果,太陽の向きがかわるから、かげの向きもかわることと太陽は東からのぼって西にしずむことがわかりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370