![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:12 総数:139885 |
キャンドルサービス その2![]() ![]() ![]() キャンドルサービス
野外活動2日目の夜に予定していたキャンプファイヤーは、天候により室内でのキャンドルサービスとなりました。ともに笑い共に歌って友情を深めました。
![]() ![]() 夕食
夕食です。今日もおいしくいただきました。後片付けの仕方もかなり上手になりました。
![]() ![]() ![]() 焼き杉
杉の板を焼き、布でこすると、木目が浮き出て光沢も出て、渋い感じになります。その上に色で文字や絵をかきました。
![]() ![]() ![]() 野外炊飯 その3
おいしく食べた後は、きちんと後片付けをしました。
![]() ![]() 野外炊飯 その2![]() ![]() 野外炊飯
野外炊飯は協力して作業を進めています。火おこしで作った火を使っています。野菜も上手に切っています。
![]() ![]() ![]() 火おこし体験
道具を使って火を起こす体験活動をしました。協力して見事、火を起こすことができ、子どもたちは大喜びでした。全班大成功でした。
![]() ![]() ![]() 野外活動2日目がスタート〜その2
朝食を食べて、野外炊飯場へ出発です。
![]() ![]() 野外活動2日目がスタート〜その1
野外活動は2日目になりました。ウグイスの鳴き声が聞こえる中、朝のつどいをしました。
![]() ![]() ![]() 夕食後
夕食の後は「夕べのつどい」がありました。一日を振り返りました。その後、部屋に戻って楽しく過ごしていました。
![]() ![]() 夕食
1日目のの夕食です。いつもと違って級友と食べています。しっかりとおいしくいただきました。
![]() ![]() ![]() 宿泊棟に入りました
宿泊棟に入りました。子どもたちは荷物の整理をしたり、シーツを布団に着けたりと、これから始まる宿泊棟生活の準備をしています。
![]() ![]() ![]() オリエンテーリング
オリエンテーリングが始まりました。グループごとに探索しています。自然を満喫しながら歩いています。
![]() ![]() ![]() お弁当
初夏の心地よい風が吹く中で、お弁当を食べています。おいしそうです。
![]() ![]() 竹けん玉づくり
のこぎりやなたを使って「竹けん玉」を作っています。出来上がった竹けん玉で、楽しく遊んで
います。 ![]() ![]() ![]() 到着しました
到着しました。新緑がとてもきれいです。
入所式をしました。これから2泊3日の野外活動センターでの生活が始まります。 ![]() ![]() ![]() 野外活動に出発しました
5月25日(水)から27日まで、5,6年生は2泊3日の野外活動に出発しました。お天気に恵まれ、子どもたちは笑顔でいっぱいです。さあ、楽しい野外活動の始まりです。楽しんできてくださいね。
![]() ![]() ![]() いってらっしゃい
明日から野外活動に行く5年生と6年生に向けて、1年生と2年生が「すてきな野外活動になりますように」と願いを込めて、てるてるぼうずをつくってくれました。
5・6年生は嬉しそうに受け取っていました。 引率の先生たちも、かわいらしいてるてるぼうずをもらいました。 1・2年生のみなさん、どうもありがとう。 ![]() ![]() ![]() 野外活動いよいよ明日出発【5年生・6年生】
5年生・6年生の子どもたちが楽しみにしている野外活動がいよいよ明日にせまりました。
今日はシーツの使い方などの最終チェックをしました。 お天気が気になるところではありますが、楽しく3日間を過ごすことができれば、と願っています。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立荒神町小学校
住所:広島県広島市南区西蟹屋三丁目7-27 TEL:082-261-5760 |