![]() |
最新更新日:2025/11/07 |
|
本日: 昨日:47 総数:149191 |
収穫しました
4年生がずっと育ててきた大豆を収穫しました。
丁寧にさやから大豆を取り出しました。 「できてるー」 この大豆をきな粉にする予定です。
ぱちぱちカードのはなたば
友達のよいところを書いて花束にして渡そう。
1年生がぱちぱちカードのはなたばを作っています。 花に友達のよいところを書いて、花束にして伝えます。 「勉強を頑張っているね」 「友達にいつも優しいね」 素敵な花束ができました。
あき見つけ
1年生が第一公園で秋見つけをしました。
公園の木々も色づき始めています。 たくさんの秋を見つけることができました。
発音が上手になりました
6年生の英語科の学習です。
先生の発音をよく聞き、しっかりと英語で会話することができるようになりました。
ポケットをつけました
5年生のエプロン製作は順調に進んでいます。
今日は、ポケットをつけました。 完成まで、あとわずかです。
修飾語って
3年生の国語科です。
今日は、修飾語について学習しました。 文の意味を詳しくする言葉が修飾語だということが分かりました。
パワー全開 心を一つに 上温っ子 8
今年は白組が勝利しました。
紅組もよく頑張りました。 最高の運動会でした。 来週からもよろしくお願いします。
パワー全開 心を一つに 上温っ子 7
選手リレー2022
パワー全開 心を一つに 上温っ子 6
5・6年生「挑む〜Challenger〜」
パワー全開 心を一つに 上温っ子 5
5・6年生「挑む〜Challenger〜」
パワー全開 心を一つに 上温っ子 4
3・4年生「上温ソーラン2022 心」
パワー全開 心を一つに 上温っ子 3
1・2年生「サチアレ!」
パワー全開 心を一つに 上温っ子 2
応援合戦・徒競走
パワー全開 心を一つに 上温っ子
秋晴れの下、運動会が行われました。
どの子も輝いていました。 たくさんのご声援、ありがとうございました。
明日は運動会です
明日は、いよいよ運動会本番です。
これまで練習を頑張ってきた上温っ子たち。 練習の成果をしっかりと発揮してほしいと思います。 昨年度は白組が勝ちました。 今年は・・・。 ご声援をお願いします。
まるい形を調べよう
3年生は算数科で円と球の学習に取り組んでいます。
今日は、コンパスを使って円を描く練習をしました。 最初はなかなかきれいな円ができなかったのですが・・・。 最後には、写真にあるイチョウの葉のような形も描くことができました。 上手く使えるようになりました。
話し合いをするために・・・
5年生の国語科は、互いの立場を明確にして、話し合いをする学習です。
テーマは「よりより学校生活のために」 よりよい学校生活のために、新たにしてみたいことや、解決したい身近な課題を見つけ、話し合う活動です。 話し合い名人を目指します。
今日もがんばりました
運動会まであと2日。
1・2年生が仕上げの練習をしました。 きれいに隊形ができています。 練習の成果です。 よく頑張りましたね。
習字です
6年生の習字です。
「あられ」を書きました。 3文字で、バランスの取り方が難しかったようです。 でも・・・。 お手本を見ながら、上手に書くことができました。 6年生って、すごい!
全体練習
1時間目に2回目の全体練習を行いました。開会式・閉会式の練習の他、ラジオ体操、応援合戦、選手リレーの練習をしました。運動会まで、あと3日。真剣さが増してきています。
|
広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1 TEL:082-289-2474 |