![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:49 総数:137111 |
10月29日(土) 「湯来西小学習発表会」参加
湯来西小学校出身の本校生徒4名が、湯来西小学校学習発表会に参加しました。
これは、湯来西公民館40周年事業も兼ねていました。 児童の皆さんの,素晴らしい発表に触発されて、本校生徒も頑張りました。 貢犬君のこと、部活動のこと、授業のことを紹介した「WE LOVE 湯来」というプレゼンテーションを本校の代表として堂々と発表してくれました。 最後に小学生と一緒に歌った「ふるさと」も素敵でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日(火) 職場体験 2日目 (3)
地元の人気パン店、ピーターパンでの職場体験です。
2日目で,昨日より、随分慣れてきたようです。 笑顔がまぶしい!! ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日(火) 職場体験 2日目(2)
このグループは、今日は、湯来特産市場館で体験させていただきました。
お客様と直接関わり、お金のやりとりもある仕事です。湯来の特産物も店内にたくさん有り、覚えること・ものもたくさんあります。 エプロン姿も決まっていますね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日(火) 職場体験 2日目(1)![]() ![]() ![]() ![]() 「ちゃんと先生のお話を聞こうね」と、状況に応じて、幼児さん達に声をかけることができたそうです。 幼児さんと自然にかかわっていますね。 11月1日(火) 給食だより![]() ![]() ごはん さばの竜田揚げ ひじきの炒め煮 さつま汁 牛乳 【一口メモ】 今日は秋が旬の食べ物を使った献立です。食べ物には、たくさんとれて一番おいしい時期があり、それをその食べ物の「旬」といいます。米は、一年中食べることができますが、秋に収穫されます。給食でも11月からは今年とれた新米を使っています。今日の給食のうち、秋が旬の食べ物はどれかわかりますか?米・さば・大根・さつまいも・にんじんです。しっかり味わって食べましょう。 11月1日(火) 授業風景(2)![]() ![]() ![]() ![]() 1年 理科 森山先生 エタノールの沸騰の実験のまとめです。 <写真下> 3年 数学 品川先生 相似の学習です。合同の学習と比較しながら、答えを求めましょう。 11月1日(火) 授業風景(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 技術・家庭科(技術分野) 佐々木先生 ベルトサンダーで角を丸く削っています。 <写真中> 3年 国語 武田先生 「故郷」の学習をしました。自分の批評をテキストに書き込んでいます。 <写真下> 1年 技術・家庭科(家庭分野) 日野先生 洗濯について考えました。洗剤をたくさん使うと、どんな点がよくないですか?4つ見つけましたか? |
広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112 TEL:0829-83-0547 |