最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:93
総数:1007097
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

11月1日(火)今日の給食

11月1日(火)今日の給食
3年3組の配膳の様子です。
今日のメニューは
ごはん
さばの竜田揚げ
ひじきの炒め煮
さつま汁
牛乳です。

今日は秋が旬の食べ物を使った献立です。食べ物には,たくさんとれて一番おいしい時期があり,それをその食べ物の「旬」といいます。米は,一年中食べることができますが,秋に収穫されます。給食でも11月からは今年とれた新米を使っています。今日の給食のうち,秋が旬の食べ物はどれかわかりますか?米・さば・大根・さつまいも・にんじんです。しっかり味わって食べましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火)授業の様子(6)

3年3組は理科。仕事についての練習問題を解いています。
4組は社会で,衆議院の優越が定められている理由を考えています。
5組は英語。ディスカッションで自分の考えが言えるように台詞を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火)授業の様子(5)

3年1組は数学です。掃除の証明をして,辺の長さを求めています。
2組は国語で,グループで和歌の情景を考え説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(火)授業の様子(4)

2年3組は数学です。プリントの練習問題で対頂角・同位角・錯覚を求めています。
4組は国語で,ワークを使って学習のまとめをしています。
5組は美術。和菓子のデザインを考え制作しています。ワンポイントの工夫で作品に命を吹き込みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火)授業の様子(3)

2年1組2組は体育です。
男子は跳び箱運動です。抱え込み跳びの実技試験をしています。
女子はソフトボールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火)授業の様子(2)

1年4組は理科,4組は国語です。6組は英語でインタビューテストをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火)授業の様子(1)

11月1日(火)1校時の授業の様子です。
1年1組は社会で,アジア州の地形の特徴と歴史について学習しています。
2組は国語です。プリントを使って,内容の理解をしています。
3組は数学。身のまわりの問題を,比例・反比例の関係を利用して解決しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校からのお知らせ

学年通信

進路通信

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224