最新更新日:2025/07/23
本日:count up16
昨日:37
総数:169727
体調に気を付けて元気に登校しましょう!

キレイのタネまき教室「おそうじについて学ぼう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月1日(火)、ダスキンの方に来ていただき、キレイのタネまき教室を実施していただきました。汚れの正体や種類、そしてその汚れを放っておくとどのような影響があるのかを分かりやすく教えていただき、どうしてそうじをしなければいけないのか考えることができました。
 また、普段使っているホウキやチリトリ、ぞうきんの正しい使い方について、実践を交えて学習することができました。これからのそうじに、大いに活かしてほしいと思います。
 ダスキンの皆様、本当にありがとうございました。

11月1日 ダスキンキレイのタネまき教室2

汚れの正体を知ることができたので
次にホウキ、チリトリ。ぞうきんの
正しい使い方について教えていただきました。
掃除時間にも、掃除の様子を見ながら
道具の使い方を教えていただきました。
道具を上手に使うときれいになるので
子どもたちは、とても嬉しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 ダスキンキレイのタネまき教室 1

1年生と2年生は、生活科の授業で
「そうじについて学ぼう」の学習をしました。
株式会社ダスキンの方をお招きして
掃除について教えていただきました。
汚れの正体や種類は何?
汚れたままにしておくとどうなる?
どうしておそうじをしなければならないの?
などについて考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は放送による、学校朝会がありました。
養護の松尾先生から、歯の健康について
話がありました。
子どもたちは、歯の生えるしくみや
永久歯の話を聞いて
深くうなずいていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/1 学校朝会 カウンセリングの日
11/2 一斉地震防災訓練 人権学習3年
11/3 文化の日
読み聞かせ(3−2・4−2) 芸術鑑賞会
11/4 読み聞かせ(1−2・2−2) 校外学習1年(安佐動物公園)
11/5 公民館祭り
11/6 公民館祭り
11/7 諸費1 校内図画大会(〜18日) ノート検定2 就学時健康診断(3時間授業)
広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004