![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:19 総数:122927 |
11月1日 3年生の様子(2)
午後からは広島市郷土資料館です。となりの公園でお弁当を食べました。朝早くからお弁当の準備をありがとうございました。
資料館では,カキの養殖,昔の道具についてのお話を聞きました。 最後には,火起こし体験をさせてもらいました。なかなか火がつかなかったり,体力が必要だったりすることに気付き,昔の人の苦労も感じることができました。 今日の学びをこれからの学習にしっかりと生かしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 3年生の様子(1)
今日は子どもたちがずっと前から楽しみにしていた校外学習へ行ってきました。
午前中はオタフク工場です。工場やソースについての秘密をたくさん教えていただきました。工場内では,ソースがどのように容器に入っているのかを実際に見ることができました。最後に,朝作ったばかりのソースのお土産をいただき,温かいソースが本当に入っているんだと感動している様子でした。 ソースについての秘密をぜひご家庭で聞いてあげてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 準備から全力です!
4年生の体育の準備の様子です。
単元の最初に一人一人がどの道具を出すのか、どのように道具を設置するのかを確認しています。 担任が声をかけなくても自分たちで道具を出して準備することができています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 6年1組の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 1年生の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どきどきわくわくしながらの会となり,1年生は達成感いっぱいでした。 たんぽぽ学級 冬野菜を育てよう&サッカーゴールをきれいにしよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 2年生の様子![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日に行われる秋フェスタに向けて,2年生では動くおもちゃの試作品を作りました。イメージしていたような動きにならず,四苦八苦していましたが,近くの友達と一緒に考えを出し合ったり,先生にアドバイスをもらったりしながら,一生懸命頑張っていました。 5年生 マイランチョンマット![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科の学習で、自分専用のランチョンマットを作っているところでした。 しるしに沿って、まっすぐ丁寧になみ縫いをしています。根気よく作業していました。 6年生 織田信長の時代![]() ![]() ![]() ![]() 城下町の様子を描いた絵をじっくり観察し、気付きを発表し合いました。細かいところまでよく見ています。 たんぽぽ学級 かたちあそび![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 身の回りにある箱やつつ、ボールなどの具体物を、立体図形の特徴によって仲間分けするという学習でした。 たくさんの箱をかごに分類したり、手触りだけで何の仲間かを当てる「形当てゲーム」をしたりして、どうしてそう分けたのか理由も発表することができました。 3年生 いってらっしゃい![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出発前に「バスに乗っていくのは初めて。」と児童が話していました。 この2年間、新型コロナ感染拡大防止のため、貸切バスで校外学習に出かけることがほとんどできませんでしたね。 今日はしっかり勉強してきてください。 11月1日 わくわく3年生![]() ![]() 3年生は校外学習が予定されているので、いつもより早めに登校しています。 リュックサックを背負い、わくわくした表情でスキップするように登校してきました。 |
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1 TEL:082-843-1370 |