![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:142 総数:828836 |
就学時健康診断![]() ![]() この日は、主に宇品小学校区の幼児185名とその保護者の方が来校されました。 内科、眼科、耳鼻咽喉科、歯科のお医者さんによる検診を受けていただいたり、視力と聴力の検査を受けていただいたりしました。 (※来場者数は、次年度入学予定者数を表している訳ではありません) 4年 社会 広島県の伝統文化と先人たち![]() ![]() 竹ノ内教諭が豊富な資料を提示しながら、広島城と福山城の違いを児童たちから引き出します。 地元にある誇るべき歴史建造物のこれまでの歩みを知ることを通して、児童たちは広島県の伝統文化に対する知識を深めていました。 ![]() ![]() 2年 算数 かけ算の式の意味を見直そう![]() ![]() 児童自身が考えたことを図に表して友達に説明したり、先生が実際に鉛筆を児童に配ってみたり、様々な工夫を凝らして授業が行なわれていました。 児童たちは「たしかに式の意味が違う」と納得していました。 ![]() ![]() 3年 国語 進行を考えながら話し合おう
3年生の国語科では、「司会の進行に沿って、話し合いを進めましょう」という学習目標を立てて、実際に班の意見をまとめる話し合いに挑戦していました。
「宇品にあったらいいな、こんなもの」を班で一つに絞り込みます。3年生なので、自分の意見と友達の意見、どちらを選ぶのか揺れ動きます。 児童たちは、学習のめあてを忘れることなく、司会の進行に沿って話し合いを進めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 図工 鑑賞「おもちゃのチャチャチャ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「友達のいいところを見つけましょう」ワークシートの課題に書かれています。妹尾教諭から示された観点は、「形、色、筆づかい、大きさ、〜な感じ、〜みたい」となっています。 児童たちは、真剣に友達の作品の良いところを探して、ワークシートに書き込んでいました。 |
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11 TEL:082-251-8304 |