最新更新日:2025/07/25
本日:count up18
昨日:111
総数:396339
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

120周年記念撮影

 創立120周年を記念して、航空写真を撮っていただきました。日頃からお世話になり学校を支えてくださっている地域の方々、そして、記念写真を計画・実施してくださったPTAの方々に心からお礼申し上げます。ゲストで「はくぽん」も来てくれて、子供たちは大いに喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

120周年記念撮影2

 ドローンによる撮影では、すごい勢いで上昇し移動するドローに大人も子供も目が釘付けでした。4階からの撮影では、マスクをはずして笑顔をしっかり撮っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級で写真(3年生)

 120周年記念で、学級の写真を撮っています。素早く準備ができたので、予定より早く撮影が進んでいるようです。
画像1 画像1

以外と意外(日本語学習)

 以外と意外の違いについて学習しています。今日はこれから辞書を使います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まどからこんにちは(2年生)

 切り込みを入れて窓を作っています。どんな形の窓にするか、どんなふうに開くのか、そこには何が見えるのか、いろいろ想像を膨らませて作って、楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大根の芽(ひまわり)

 先週まいた大根の芽を観察しています。タブレットを使って記録しているのですが、大根と雑草と区別がつきにくいので、ひとまずどちらも記録しておくことにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会(5年生)

 お楽しみ会を計画するようで、どのグループも和やかに楽しそうに計画を話し合っていました。運動会で大成功して、気持ちも盛り上がっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字ドリル(4年生)

 今日の予定の漢字を書いて、先生に提出しています。漢字ドリルを使った漢字の学習によく慣れて、それぞれが自分のペースでできるようになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一文読み(1年生)

 「くじらぐも」を一文読みしています。句点ごとに次の順番の人が読むので、集中力が必要です。自分の番が来たとき、タイミングよく読める子供、慌ててどこか教えてもらう子供、様々ですが、これからしっかり練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/1 はなまるはくしまタイム
11/2 一水パトロール
11/3 文化の日
11/4 県下一斉防災訓練(地震)
11/6 町内清掃

学校経営計画

非常時の対応について

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

お知らせ

シラバス

タブレット利用マニュアル

新型コロナウイルス感染防止対策について

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012