![]() |
最新更新日:2025/08/19 |
本日: 昨日:37 総数:148796 |
絵本ボランティアさんの読み聞かせ!その2![]() ![]() たんぽぽ組さんでは、「だれのおめめかな・・・?」 動物の目を当てる楽しいお話をしてもらいました。 ふじ組さんでは、絵本を読む前に手話や点字についてのお話を聞かせてもらい、「楽しい」、「ありがとう」を伝える手話を教えてもらいました。 今日は絵本ボランティアさんの読み聞かせの日!![]() ![]() 4歳児もも組をのぞいてみると・・・・季節の果物!「柿」をテーマにして、手遊びや絵本の読み聞かせをしていただいていました。 「柿」には、甘い柿と渋い柿があることをしりましたね! 10月18日のうさぎぐみのお知らせ
朝晩が涼しくなり,過ごしやすい季節になってきました。
うさぎぐみのお友達,お元気ですか? 次回のうさぎぐみでは,人形劇をしますので楽しみにしていてくださいね!! ![]() 集めた秋のもので・・・その2
ふじ組さんのお友達から、
「まつぼっくりを水に入れると小さくなるんよ」 と驚きの情報が! 本当にそうなるのか、みんなで実験することになりました。 「どんぐりの帽子も小さくなるかな?」 「ヤシャブシも入れてみよう!」 次々と出てくる疑問も確かめてみることに! 水に入れた秋のものたちが、明日どのような姿になっているのか楽しみですね! ![]() ![]() ![]() 集めた秋のもので・・・その1
秋見つけから帰ってきたふじ組さん。
みんながどんなものを拾ってきたのか、仲間分けをしながら見せ合いました。 「何個あるのか数えてみたい!」と、みんなで集めたどんぐりを数えてみたり、 「これ、何て名前だろう?」と、絵本を持ってきて名前を調べてみたり、 秋のものが、子供たちを数や文字への興味・活動へつなげてくれました。 ![]() ![]() ![]() 秋見つけ(岩滝山で)
岩滝山に到着!
みんなでどんぐりや木の枝、葉っぱなど、秋を感じるものを見つけて集めました。 「このどんぐり、帽子をかぶっているよ!」 「この実はなんだろう?」 と周りにあるものに目を向けて、様々な気付きを得ることができていたようです。 みんなで集めた秋のもので、何をして遊んだり、作ったりすることができるのか楽しみですね! ![]() ![]() ![]() 秋見つけ(岩滝山へ)![]() ![]() ![]() 地域の「岩滝山」まで頑張って歩きました。 途中の道から、船越小学校や幼稚園がみえて、子供たちは「見えた〜」 「滑り台の所がみえるよ!」と大喜びでした☆ どんな秋を見つけるか、楽しみ・・・ 小学校にお散歩♪![]() ![]() ![]() 小学校の遊具を見て、「幼稚園のと一緒ー!」「でもめっちゃ大きい!」と大興奮! 1段上るのもやっとなくらい大きなジャングルジムも、しっかりと手で掴みながら登っていきます。 上まで登ると、幼稚園の園庭もよーく見えました♪ 笑顔いっぱいの楽しいお散歩になりました。 今度はどこへ行こうかな?次のお散歩が楽しみですね。 スズムシさんありがとう![]() ![]() ![]() その様子に気付いた子供たちが、お墓をつくってあげようと集まってきました。 「誰も踏まないところがいいね」「お花の近くだったら嬉しいんじゃない?」とスズムシを思いやる、優しい子供たちでした。 残された虫かごを見ると、白くて小さな粒がちらほら。 「卵かね!」「元気に生まれたらいいね」と楽しみにしていました。 運動会の絵を描いたよ![]() ![]() ![]() 「かけっこで1番になったんだよ」「お家の人に『頑張ってたね』って言われたよ」と運動会の思い出を満足そうに話す姿が見られました。 絵を描く時には、「踊りの時は、〇〇くんが隣だったから〇〇くんも描こう!」などと大好きな友達をたくさん描いたり、「かけっこでゴールしてるところ」とつぶやきながら先生やゴールテープなどを思い浮かべながら描いたり・・・のびのびイメージを膨らませて描いていました。 みんなで頑張った運動会、楽しかったですね♪ まだまだ続く・・・・
運動会が終わっての一コマです。
小さい組は大きい組へのあこがれの気持ちが強く、大きい組は小さい組へいたわりの気持ちをもって優しく教えてくれています。 心が温かくなりますね。 ![]() ![]() 運動会の風景〜その8
楽しい時間はあっという間に・・・・。
きっと今頃はみんなのお家で、運動会の話に花が咲いていることでしょう。 たくさんほめてもらってね。 ![]() 運動会の風景〜その8
たんぽぽ組さんも、もも組さんも、ふじ組さんも、お家の人と一緒に楽しいダンスや競技をしました。
楽しかったね。 ![]() ![]() ![]() 運動会の風景〜その7
ふじ組さんの太鼓と獅子の舞は、さすがの迫力でした!
![]() ![]() ![]() 運動会の風景〜その6
もも組さんのチアリーダー姿は元気いっぱいで、笑顔もポンポンもキラキラ輝いていましたね。
出番を待っている時は、少し緊張してたのかな? ![]() ![]() ![]() 運動会の風景〜その5
たんぽぽ組さんは、かわいいおさるさんに変身して、バナナを「ど〜ぞ」。
![]() ![]() ![]() 運動会の風景〜その4
チャレンジはこれからも、まだまだ続きます。
運動会の後も、きっとめあてをもって頑張ることでしょう。 ![]() ![]() ![]() 運動会の風景〜その3
年長組のチャレンジです。
みんなでフープでの演技の後に、やりたいものを二つ選んでお披露目です。 ![]() ![]() ![]() 運動会の風景〜その2
たんぽぽ組さん、もも組さんも、体操ばっちりでしたよ。
かけっこも頑張ったね。 ![]() ![]() ![]() 運動会の風景〜その1
今日は船越幼稚園 第48回運動会でした。
たくさんのお家の方々に見守られ、笑顔がはじけていましたよ。 運動会の風景をご紹介します。 オープニングのバルーン、ばっちりきまっていましたね! 開会式の体操はみんなの大好きな「だるまさんが躍った!」です。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立船越幼稚園
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-41 TEL:082-823-0064 |