最新更新日:2024/06/26
本日:count up8
昨日:131
総数:446536
いつも心に『可部っ子魂』!! 一、人を大切にします 一、正しい行いをします 一、自慢できる可部にします 

1年生 アサガオの成長

画像1 画像1
 1年生の子ども達は,毎朝,水やりをがんばっています。
 中には,花が咲いた子ども達もいて,みんなでアサガオの成長を楽しみにしています。
画像2 画像2

3年ぶりの水泳運動 今日から始まりました

感染症拡大防止のために実施が見送られていた「水泳運動」の学習が、
今日から始まりました。
3年ぶりの水泳ということもあり、トップバッターを務めた6年生の
表情にも少し緊張感が漂っていました。

降雨が激しいとき、暑さ指数が31度を超えたときは中止となります。
今年の水泳運動は水慣れや水中での息継ぎなど、基本に戻って進めていきます。
天気の関係で十分な指導時間が確保できないことも考えられますが、
感染症予防と安全第一で行いたいと思います。

ご家庭におかれましては、お子様の体調管理にご協力をお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 社会科見学

 6月15日(水)に中工場と西部リサイクルプラザに社会科見学に行きました。
 
 今回の目的は,社会科で学習している広島市のごみ処理の仕方について,実際に見たり聞いたりすることでした。使っている機械や働いている方の様子を見たり,働いている方にお話を聞いたりして学習を深めることができました。
 
 子ども達は,メモを取りながら真剣にお話を聞いていました。子ども達の中には,メモを書くスペースがなくなって見学のしおりの裏側にまでメモをしている児童もいました。
 
 普段見ることができない機械や工場で働いている方の様子を見ることができて,とても充実した学習ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 社会科見学 (2)

 見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月に一度の「食育の日」(わ食の日)メニュー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは,
 
 ごはん
 ホキのてりやき
 きんときまめのあまに
 ひろしまっこじる
 ぎゅうにゅう

でした。

今日は,月に一度の『食育放送』がありました。

今月のテーマは「はしの持ち方」。
正しい持ち方で食事ができるよう,
テレビを見ながら練習している児童もいました。

御家庭でも,食事の時に話題にしていただければ幸いです。

第2学年 参観・懇談会 中止いたしました

6月17日(金)の5校時は『1〜3年・たんぽぽ学級』の参観、6校時が懇談会の予定でしたが、感染症拡大予防のため第2学年を中止いたしました。
お仕事等の調整をして準備いただいた2年生の保護者の皆様には、ご心配とご迷惑をおかけしました。申し訳ありません。

参観で見ていただく予定の教科は図画工作科で、写真のような学習を行いました。
一つの形から想像できるいろいろな絵を、想像力いっぱいに表現していました。

なお、学級懇談会は日を改めて設定いたします。ご都合がよろしければ、可能な限りご参加ください。

ご理解とご協力に感謝申し上げます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童学校保健委員会

6月17日(木)、委員会活動の後半部分で第1回目の「児童学校保健委員会」が開かれました。

委員会活動相互の連携を密にし、全校で健康教育に取り組む体制をより強化していくために各委員会委員長と担当教諭が参加し、年2回開いています。
今回は各委員会の取組を報告・確認し、提案や協力の依頼などをしました。

児童が「自身の健康について関心をもち、主体的な活動」となるよう進めています。
画像1 画像1

3回目の委員会活動!

今日は今年度3回目の委員会活動がありました。

学校のリーダーである5・6年生が,それぞれ委員会に所属して,学校がよりよくなるように自主的な活動を行っています。

今日は,学校のために自分たちができることは何か?を話し合い,具体的にこれからやっていくことを決めている委員会が多かったようです。

これからの各委員会の活動が楽しみです。



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

梅雨の晴れ間に

 今日は、とてもいい天気で大休憩にはたくさんの子ども達が外に出て元気よく遊んでいました。鬼遊びやドッジボール、遊具遊びをしたり、花や木の実を集めて楽しんだりしている子ども達の姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 はばとび

 体育科の授業ではばとびの運動に取り組んでいます。「ト・ト・トーン」のリズムに気をつけながら,遠くに跳べるようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 電流の働き

 理科の授業で「電流の働き」の学習をしています。
 今日は、調べたいことを確認したり、実験をするための準備をしたりしました。難しい作業も友達と協力しながら取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 歩行教室

 本日,歩行教室がありました。歩道と車道の違いを知り,子供達は安全な歩道の歩き方を教えてもらいました。また,用意していただいた横断歩道や信号のあるコースを,掛け声とともに正しく歩く練習をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 かけっこ・リレーあそび

 体育科の授業でバトンリレーをしました。うでをしっかりとふって走ったり,コーンを上手に回ったりしながらリレーができました。友達のよい動きもしっかりと見て,伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 SDGs宣言

 総合的な学習の時間にSDGsの取り組みについてみんなで考えました。話し合いの後に,自分が一番伝えたいSDGsの取り組みをカードにかきました。6年生一人一人の熱い思いが伝わってきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育科「たからとりおに」

 体育の授業でボールを使って,たからとりおにをしました。ぼうしを取られないように攻め方を工夫したり,チームで守り方を工夫しながら楽しくゲームができました。
 
 1年生は,体育の授業での集合や話を聞く姿勢もがんばっています。前へならえも上手にできる子が多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健指導 〜歯を大切にしよう〜

画像1 画像1
可部小学校では,毎月1回,朝の時間に「保健指導」を行っています。

6月のテーマは『歯を大切にしよう』。

3年生の教室をのぞいてみると…
「虫歯になりやすいところはどこでしょう?」という先生の問いかけに,一斉に手が挙がっていました。

また,「もしも歯が折れたり欠けたりしたときには,歯を牛乳か専用の保存液につけて歯医者さんに持って行く」という先生の話に,「なぜ?」「どうして?」がいっぱい…。

自分で調べてみよう!ということになりました。

このように,学年に応じた保健指導を行っています。

グレーチングのシート取り付け作業

 子ども達がグレーチングで滑って怪我をしないために,古くなっていたシートを新しいシートに取り替えました。可部中学校区と亀山中学校区の業務員の先生方が可部小学校に集まってくださり,暑い中,作業をしてくださいました。
 おかげさまで,可部小の子ども達が,安全に遊べることができます。業務員の先生方,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 しゃぼん玉あそび

 生活科の授業で,しゃぼん玉あそびをしました。運動場で,ハンガーやモールで手作りしたもの,骨だけのうちわなどを使って,いろいろな大きさのしゃぼん玉を作りました。
 「どうやったら大きなしゃぼん玉ができるかな?」と子供達は考え,道具を変えたり,優しく道具をふったりと,それぞれが工夫しながら楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 検診後は静かに自習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、内科検診がありました。

3年2組をのぞいてみると、検診を終えて教室に帰ってきた子どもたちが、静かに自習をしていました。先生から与えられた課題に、一人一人が黙々と取り組んでいます。

3年生になり、たくさんの成長が見られます。

1年生 学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は今週,学校探検で先生方にインタビューをしています。どんなお仕事をしているのか,どこで主にお仕事をしているのかなど,先生方にいろんなことを聞いていました。
 職員室や校長室などの部屋に入るときには「失礼します。1年○組の○○です。」話が終わったら「ありがとうございました。」など,言葉遣いや礼儀正しい振る舞い方についても,実践しながら学んでいます。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1
TEL:082-814-2428