![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:29 総数:277411 |
3年 学校へ行こう週間![]() ![]() ![]() 3年 学校へ行こう週間![]() ![]() 3年 学校へ行こう週間![]() ![]() ![]() 学校へ行こう週間が始まりました 今年度も参観人数の制限を行う等の 感染対策を講じながら開催しています ご協力に感謝いたします 今週はご多用の中 3.4時間目の授業を 参観していただきます 体育参観日に引き続き 子どもたちの頑張る姿を じっくりご参観ください よろしくお願いいたします 1組さんは国語科の時間に 修飾語を使って短文作りをしていました 「どんな」や「どのくらい」等の 言葉を自分で考えて わかりやすい文を つくっていました 2組さんは外国語活動の時間に 友達や先生の名前のイニシャルを 大文字で書く学習をしていました 私の名前で考えてくれた3年生さんもいて うれしかったです ちなみに私の場合 「Y とK」になります 3組さんは算数科の時間に いろいろな式になる問題を 考えていました 問題が配られると わかっていることと 聞かれていることに 素早く線を引いて 一生懸命に考えていました ご参観ありがとうございました!! 2年 学校へ行こう週間![]() ![]() ![]() 2年 学校へ行こう週間![]() ![]() ![]() 2年 学校へ行こう週間![]() ![]() ![]() 学校へ行こう週間が始まりました 今年度も参観人数の制限を行う等の 感染対策を講じながら開催しています ご協力に感謝いたします 今週はご多用の中 3.4時間目の授業を 参観していただきます 体育参観日に引き続き 子どもたちの頑張る姿を じっくりご参観ください よろしくお願いいたします 1組さんと3組さんは国語科の時間で 「漢字のいろいろな読み方」について 学習していました 「上」や「下」のいろいろな読み方を考えました 「川上」「川下」の読み方が難しく 「かわかみ」「かわしも」と読むことが わかりました 2組さんは生活科の時間で 秋を見つけて話し合う学習を していました 教科書の絵から たくさんの秋を見つけて 見つけた秋について 分類整理をしたり 話し合ったりしていました ご参観ありがとうございました!! 1年 学校へ行こう週間![]() ![]() ![]() 1年 学校へ行こう週間![]() ![]() ![]() 1年 学校へ行こう週間![]() ![]() ![]() 学校へ行こう週間が始まりました 今年度も参観人数の制限を行う等の 感染対策を講じながら開催しています ご協力に感謝いたします 今週はご多用の中 3.4時間目の授業を 参観していただきます 体育参観日に引き続き 子どもたちの頑張る姿を じっくりご参観ください よろしくお願いいたします さて 1年生さんは図画工作科の 「おはなしからうまれたよ」 の学習をしていました 1年生さんは 国語科の時間に学習した 「くじらぐも」のお話から 想像したことを発表していました まず くじらぐもを大きく描いて 自分が想像した様子を 絵に表していました おうちの方が来られているので はりきって自分が想像したことを 発表している1年生さんでした うれしかったですね! ご参観ありがとうございました!! 10/22 体育参観日ありがとうございました!
秋晴れのもと
体育参観日を行いました 今年度も低学年・中学年・高学年で 入れ替えて発表し 参観人数の制限を行う等の 感染対策を講じながら開催しました 保護者の皆様には感染防止対策に ご協力いただきありがとうございました 子どもたちの演技や競技は いかがだったでしょうか? 子どもたちは 最初の練習から本番前日まで 本番だと思って全力で取り組み どんどん表現力や走力が高まりました ダンスリーダーさんが積極的に手本を示したり 休み時間に友達どうしで教え合ったり等して 意欲的に取り組む姿がたくさん見られました 1年生さんは小学校生活初めての 体育参観日でした 色とりどりの手袋をはめて 大きな動作でのびのびと 踊ることができました 移動するときには なかなかまっすぐに並べなかったけど みんなで力を合わせて まっすぐ移動することが できるようになりました 小学校生活初めての体育参観日は 花丸100点満点でした☆彡 2年生さんは全力ダッシュで かっこよく入場してきました 自分の場所に立つと キラキラブレスレットが 光り輝くように 堂々と踊り始めました 素早く隊形移動をして 全員で力を合わせての波は 大成功でしたね! きれいでした!! 斜め十字もピタッと決まっていましたね☆彡 3年生さんはダンスリーダーを中心に 楽しくのりのりで練習をすすめました 大きなスカーフを上手に操りながら 子どもたちに人気の曲にのって 全身を使ってリズミカルに踊りました 周りを楽しい気分にさせてくれるダンスで 心がウキウキしました 最後のポーズは自分たちで考え かっこよく決めることができました☆彡 4年生さんは 「楽しく・全力・かっこよく」をテーマにして ダンスリーダーを中心に 練習をすすめてきました 休憩時間も練習し続けた4年生さんは どんどん完成度をあげ 運動場で練習するときには さわやかな青空にマッチした 元気が出るダンスに仕上がっていました 曲の変わり目で全員がピタッとそろい 一致団結しているところが とてもかっこよかったです☆彡 5年生さんは クラスごとにかけ声をかけて 入場してきました みんな黒いTシャツを着て 全力で走って入場しました 今から漁に出ていく力強さを感じました 「構え」や「どっこいしょ どっこいしょ」の時の 腰の低さは相当頑張ったことがわかります あれほど腰が低いソーランをみたことがありません 5年生さんの努力の結晶です!見事でした!! たくさんの魚が水揚げされ 大漁だった様子が 思い浮かびました 最初から最後まで全力で力強く 踊りきることができる5年生さんが 頼もしく思えました☆彡 6年生さんは小学校生活最後の 体育参観日です 4年生の時からコロナ禍となり いろいろなことができなくなりました そんな中でも小学校生活を明るくして 楽しい学校に導いてくれた6年生さんは 最高学年として圧巻の演技を披露しました 6年生さんから「斜め十字がしんどいんよ」 という話は聞いていましたが 演技を見てなるほどと思いました みんなで声を出し合いながら 斜め十字ができるさまは 実にかっこよかったです 真っ黒になった体操服からも 6年生さんが最後の体育参観日を 成功させようという強い気持ちが 伝わりました☆彡 短距離走はどの学年もドキドキ緊張しながら ゴール目指して全力で走っていました がんばりました☆彡 今日はぜひとも 今日までの練習してきた努力の日々も含めて 今日の演技・協議について 子どもたちをほめてあげてください よろしくおねがいします それでは 前日練習の様子(体操服代わりの服で練習) 1年→2年→3年→4年→5年→6年 ↓ 今日の体育参観の様子(ほとんど校舎側からの撮影)の順番で アップします 本日は参観ありがとうございました☆彡 ![]() ![]() ![]() 10/22 体育参観日ありがとうございました!![]() ![]() ![]() 10/22 体育参観日ありがとうございました!![]() ![]() ![]() 10/22 体育参観日ありがとうございました!![]() ![]() ![]() 10/22 体育参観日ありがとうございました!![]() ![]() 10/22 体育参観日ありがとうございました!![]() ![]() ![]() 10/22 体育参観日ありがとうございました!![]() ![]() ![]() 10/22 体育参観日ありがとうございました!![]() ![]() ![]() 10/22 体育参観日ありがとうございました!![]() ![]() ![]() 10/22 体育参観日ありがとうございました!![]() ![]() ![]() 10/22 体育参観日ありがとうございました!![]() ![]() ![]() |
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1 TEL:082-843-4864 |