1年生の教室
1年生の教室では,片仮名を丁寧に書いていました。今日は,「ノ・ト・モ・バ」の文字でした。訪れたときは,バットやハンバーグなど,バがつく言葉をたくさん発表していました。教室の後ろには,図画工作科で作成した作品が飾られていました。
【1年生】 2022-09-16 13:41 up!
収穫しました
ひまわり学級のみんなで育てていたピーマンを収穫しました。少し小ぶりですが,たくさん収穫できました。
「先生,見てみて〜」
と駆け寄ってきた子ども達。手には赤いピーマンを持っています。
「赤いパプリカみたい〜!」
そんな話をしました。
今日,収穫したピーマン。美味しく調理してもらえるといいです。
【ひまわり】 2022-09-15 17:04 up!
ミシンでソーイング
家庭科室では,5年生がミシンを使った学習を行っていました。「上糸と下糸をつけて布を縫おう」ということで,下糸の入れ方,上糸のかけ方,下糸の出し方を学習し,布を縫っていました。下糸はどのように入れるだろう,穴に糸が通りにくいなど,いろいろ苦労はあったようですが,楽しそうにミシンを使った学習に取り組んでいました。
【5年生】 2022-09-15 16:46 up!
ついに,今日!
午後から6年生は,体育館で運動会練習でした。体育館に一歩足を踏み入れてみると,色とりどりのフラッグがはためいています。ついに今日から,本番用のフラッグを使っての練習です。子ども達はこれまで以上に,気合を入れて練習に励んでいました。
【6年生】 2022-09-15 16:09 up!
本日の給食
(献立)
パインパン 牛肉と野菜のスープ煮 三色ソテー 牛乳
【学校の様子】 2022-09-15 16:01 up!
偶数と奇数
5年生の算数では,偶数と奇数の学習をしています。数を数えるときに,「2,4,6,8,10・・・」と数えた経験のある子ども達もたくさんいることと思います。何となく知っているような,よく知らないような・・・
今日の学習を通して,偶数は2に整数をかけた数で,奇数は2に整数をかけて,1をたした数,であることがわかりました。
【5年生】 2022-09-15 15:59 up!
ダンスタイム
3年生は,団体競技の前に,お楽しみのダンスタイムがあります。今日は体育館で,その練習をしていました。音楽に合わせて,体を大きく使って元気いっぱいダンスをしていました。
【3年生】 2022-09-15 15:29 up!
次は・・・
ひらがなやかたかなの学習を終えた1年生。
次は,漢字の学習が待っています。
今日は,漢字ドリルを使って,
「一」「二」「三」を学習しました。
漢字の学習が始まったばかりですが,
根気強く取り組んでほしいと思います。
【1年生】 2022-09-15 15:20 up!
決めポーズ
2時間目,体育館では2年生がダンスの練習をしていました。今日は,早い動きの部分を重点的に,繰り返し練習していました。最後の「決めポーズ」は自分の考えた好きなポーズにできるようです。みんな,どんなポーズにするのか楽しみです!
【2年生】 2022-09-15 11:04 up!
こころの参観日
6年生は保護者の方々と一緒に「こころの参観日」で,広島弁護士会 矢野雄介先生のお話を聞きました。今日は,ライングループでの友達間のトラブルを例に挙げられ,SNSの怖いところ4点を確認しました。次の通りです。
1.簡単に拡散されてしまう。
2.意図したことと違う受け取られたかをしてしまう。
3.ちょっとしたことで被害者にも加害者にもなりやすい。
4.情報が永久に残ってしまう。
今日学習したことを自分事としてとらえて,卒業までの残りの学校生活を,楽しく安心して過ごしてほしいと思います。
6年生の保護者の皆様。
本日は暑い中,参観日にお越しいただきありがとうございました。ご家庭でも本日の内容を話題にしてくださると幸いです。よろしくお願いします。
【6年生】 2022-09-14 16:04 up!
心を込めて・・・
今日は,4・6年生の参観日でした。
4年生は,どのクラスも運動会のソーラン節で身に付けるはっぴに,自分の名前からお気に入りの漢字一文字をとって,背中に書き込みました。クレパスを使って書くのでやり直しがきかず,一発勝負!保護者の方にも応援してもらい,子ども達は少しドキドキしながら心を込めて書きました。
どんな仕上がりになっているか,運動会当日までお楽しみです!
【4年生】 2022-09-14 15:29 up!
そうじ,頑張っています!
今週は,ピカピカプロジェクト週間です。
ひまわり学級のみんなも,ごみを集める,
床の雑巾がけをする,机運びをする等,
自分のすべき役割をきちんと果たしています。
【ひまわり】 2022-09-14 15:05 up!
本日の給食
(献立)
ふわふわ丼(ご飯) 切り干し大根の炒め煮 牛乳
【学校の様子】 2022-09-14 12:51 up!
さっぱりしました!
今日も,中学校区の業務の先生方が集まってくださり,作業をしてくださいました。今日は,東門付近の木々の剪定でした。先生方のおかげで,きれいな草津小学校になってきています。
【お知らせ】 2022-09-14 11:57 up!
ダイナミックに
4年生のソーラン節の練習風景です。今日は運動場で隊形移動の練習をしました。運動場を広く使って,ダイナミックに踊ることができるようになってきました。
【4年生】 2022-09-14 11:49 up!
子どもも先生も
6年生の練習風景です。6年生は覚えが早く,動きが軽やかになってきました。連日の練習ですが,子ども達も先生も,楽しみながら練習に取り組んでいます。
【6年生】 2022-09-14 11:42 up!
ひらひらゆれて
1年生の図画工作では「ひらひらゆれて」の学習をしていました。ハンガーにレジ袋をかぶせて,絵を描いたりビニールテープを張り付けたりして飾りつけをしました。完成が楽しみです!
【1年生】 2022-09-14 11:37 up!
みんなで音読
1年生の国語では,「やくそく」の音読をしています。今日は,登場人物の気持ちを考えながら,班のみんなで協力して,音読を工夫しました。
【1年生】 2022-09-14 11:33 up!
つなひき
1時間目,5年生はつなひきの練習をしていました。子ども達のつなを引く姿が力強く,練習と言えども白熱した戦いでした。見ていた児童も,思わず立ち上がって応援していました。
【5年生】 2022-09-14 11:28 up!
野外活動説明会 5年
6時間目は,5年生の保護者の皆様に向け,野外活動説明会を行いました。資料をもとに,活動内容や持ち物等についての確認をしました。これから,一月あまり。運動会の練習と並行しながら,野外活動の準備を進めていきます。
5年生の保護者の皆様。
本日は,説明会にご参加いただきありがとうございました。今後,お願いすることもあるかと思いますが,よろしくお願いします。
【5年生】 2022-09-13 19:00 up!