![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:40 総数:266464 |
5、6年生運動会の練習
徒競走の練習
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5、6年生運動会の練習
徒競走の練習
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「三入東クリーン大作戦」
今日は、家庭から出るゴミから再利用おもちゃづくり第2弾の授業です。
2回目なので、みんな手際よく作業を行っていました。 とても意欲的に活動をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生総合的な学習「三入東クリーン大作戦」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会全体練習
今日は、保健主事胡明先生の指導のもと、運動会の全体練習が行われました。
開会式の練習をしました。 礼の仕方や移動の仕方など全体で揃えていきました。 全学年、よく話を聴き最後まで集中して取り組むことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会全体練習
練習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会全体練習
国旗、校章旗降納の練習
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会全体練習
ラジオ体操の練習
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会全体練習
児童席へ移動
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会全体練習
児童席へ移動
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月20日 朝の登校の様子
今日は雲一つない晴天、連日好天が続くので運動会の練習も順調にできています。
朝は寒いですが日中は暖かくなるのでとても過ごしやすいです。 子供達は地域の方がにも自分から元気に挨拶をして登校してきました。 今日も1日頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月19日 給食の様子
今日は、和風メニュー。
広島産の真鯛の竜田揚げが出ました。ひろしまっこ汁もあって、広島尽くしのメニュー。 栄養たっぷりでとても美味しかったです。 本日の残食率は ごはん 0.1% 真鯛の竜田揚げ 0% ひじきの炒め煮 0.3% ひろしまっこ汁 0% よく食べていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生理科「光の進み方」
今日は、鏡ではね返した光がどのように進むかを考える学習をしました。
予想した後、実際に鏡を使って実験をしました。 はね返した光を離れたところで受ける実験をしてみて、まっすぐ進んでいることがわかりました。 みんなとても興味をもって学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生理科「光の進み方」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生国語科「秋がいっぱい」
今日は、秋と感じるものをカードに書く学習をしました。
絵と文章で自分が感じる秋を表しています。 食べ物や生き物、行事などたくさんの秋を見つけることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生国語科「秋がいっぱい」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生算数科「がい数の使い方と表し方」
今日は、和の見積もりの仕方を考える学習をしました。
3人がどのような見積もりの仕方をしているかを個人で考えたり、ペアで考えたりして理解をしていきました。 どうしてそのような見積もりをしているか理由も考えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生算数科「がい数の使い方と表し方」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生国語科「ぞうさんのぼうし」
今日は「ぞうさんのぼうし」の学習をしました。
みんなで読んで、楽しいところや面白いところを見つけていました。 声に出して読んで気づいたことたくさん出し合っていました。 言葉の楽しさをみんなで感じることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生国語科「ぞうさんのぼうし」
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |