最新更新日:2025/08/07
本日:count up1
昨日:60
総数:277663

8/30 8月のプロ☆チャレ!!

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

8/30 8月のプロ☆チャレ!!

画像1
画像2
画像3
毎月14日はプ
ログラミング☆チャレンジデーですが
今月は夏休み中だったので
8月30日の今日
プロ☆チャレを行いました

いつものように
研修部の先生が準備をしてくれた
練習問題や本番の問題を行いました
今日は今までの復習を行い
それらを活用しての問題でした

すっかり子どもたちは
プロ☆チャレに慣れていて
どのクラスも意欲的に考え
取り組んでいました


4年 詩「忘れもの」(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 詩「忘れもの」(国語科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは国語科の時間に
「忘れもの」という詩をの良さを
味わっていました

子どもたちは思い思いに感じたことを
発表していました
そんな中で
「忘れもの」の詩の中には
擬人法や比喩等の技法が
使われていることにも気づきました

4年生さんが
詩の表現の工夫から感じたことを
素直に表現するので
先生は
「みんなすごいね」
とほめていました


5年 夏休み明けテスト(音楽科)

画像1
画像2
画像3
どの学年も夏休み明けテストをしていますが
音楽科の時間にもテストをしていました

前期前半に学んだ
リコーダーの指使いや
楽典等についての
内容でした

5年生さんはみんな
よく集中して取り組んでいました

6年 校外学習のしおり(社会科)

画像1
画像2
画像3
今年度は感染対策に気を付けながら
校外学習を行っています

6年生さんは修学旅行があるので
例年校外学習はなかったのですが
子どもたちの願いが通じ
校外学習に行くことになりました
6年生さんが見学施設や見学ルート等を考え
先生に提案し実現したものです

行先は
広島地方裁判所と広島城です
口田東小学校では初めての試みなので
後輩たちによい伝統を作ってくれたと思います



6年 英語でゲーム♪(英語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 英語でゲーム♪(英語科)

画像1
画像2
画像3
夏休み明け
初めての英語科の授業がありました

今日は
今まで学習した表現を
楽しいゲームをしながら
思い出していました

そのゲームは様子を見ていると
英語版「だれが どうした」ゲームでした

日本語版でもかなり盛り上がるゲームですが
英語版でも大いに盛り上がっていました

そして
6年生さんはしっかりと
今まで学習した表現を思い出していました

5年 ジャムボードで共有(理科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 ジャムボードで共有(理科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは理科の時間に
「花から実へ」の学習をしていました

今日は
実ができるために必要なものは何かを考え
ジャムボードで予想と理由を
みんなで共有しました

5年生さんはジャムボードを
ノートのように使っていて
かっこいいですね

4年 そろばん(算数科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 そろばん(算数科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 そろばん(算数科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは算数科の時間に
そろばんの学習をしていました

久しぶりのそろばんなので
使い方を思い出した後
隣同士で問題を出し合って
確認していました

みんなとても意欲的に
取り組んでいました!

3年 10000より大きい数(算数科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 10000より大きい数(算数科)

画像1
画像2
3年生さんは算数科の時間に
10000より大きい数を
調べていました

3年生さんは千の位までは
学習をしています
そこで
今日は今まで学習したことを使って
10000よりも大きい数は
どのように書くのか?
どのように読むのか? 等を
みんなで考えて解決していました

2年 並び方が上手!!(体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 並び方が上手!!(体育科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは体育科の時間に
ボール送りゲームをしていました

先生の話をしっかり聞いて
赤組 白組 
それぞれまっすぐに
並びなおしました
その様子が
みんなとても早く
美しく並んでいたので
さすがだなと思いました

そして
まっすぐ並んだので
ボール送りゲームは
接戦でした!

1年 初めての夏休み明けテスト!

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 初めての夏休み明けテスト!

画像1
画像2
画像3
1年生さんは小学校生活初めての
夏休み明けテストをしていました

夏休みに取り組んだ課題の
力がついているかを
テストで試していました

みんな できたかな・・?

8/29 給食の配膳と片づけ〜放送朝会〜

画像1
画像2
画像3
放送朝会の様子
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校便り

英語科部会

お知らせ

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864