![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:78 総数:277580 |
3年 くぎうちトントン(図画工作科)![]() ![]() ![]() 「くぎうちトントン」の学習をしていました 小学校では初めて金づちを使うので 安全に使えるように 正しい使い方を学習しました 3時間目は設計図をかきました 実際に材料を組み立てて イメージを膨らませて 作りたいものの設計図を完成させました そして 午後5・6時間目には 図工室で実際に金づちを使って 組み立てていきました みんな上手に金づちを扱っていました 6年 すてきな明かり(図画工作科)![]() ![]() ![]() 6年 すてきな明かり(図画工作科)![]() ![]() ![]() 6年 すてきな明かり(図画工作科)![]() ![]() ![]() 「すてきな明かり」の学習をしていました プラスチックダンボールに 自分がイメージした形の穴をあけて 色とりどりのセロファンをはりつけます そして 組み立てて中にライトを入れると 光にともされたすてきな明かりが 完成しました 6年生さんは暗い所をさがして 「すてきな明かり」を鑑賞していました 6年 「美」〜体育参観日に向けて〜![]() ![]() 6年 「美」〜体育参観日に向けて〜![]() ![]() ![]() 6年 「美」〜体育参観日に向けて〜![]() ![]() ![]() 「美」の演技をするには どんなことを意識したり 努力したりすればよいかを 話し合っていました 見る人が感動し 感謝の気持ちや自分たちの成長が 伝わるようにするには・・・ 班ごとにホワイトボードに 自分たちの考えを書きだし みんなで共有しました そして 最後に 自分の言葉で星型の紙に 体育参観日に向けての 決意を書きました 6年 合奏「カノン」♪![]() ![]() ![]() 6年 合奏「カノン」♪![]() ![]() ![]() 6年 合奏「カノン」♪![]() ![]() ![]() 「カノン」とう曲の練習をしていました 自分で選んだ楽器で 個人練習をしたり パート別に聞き合いながら 練習したりしていました 最後に 先生のカウントに合わせて リズムが早くならないように 自分でもリズムを刻みながら 一生懸命に演奏をしていました 1年 やぶいたかたちからうまれたよ(図画工作科)![]() ![]() ![]() 1年 やぶいたかたちからうまれたよ(図画工作科)![]() ![]() ![]() 1年 やぶいたかたちからうまれたよ(図画工作科)![]() ![]() ![]() 「やぶいたかたちからうまれたよ」の 学習をしていました 紙を そっとやぶいたり ちぎったりして できた紙をならべました 自分で何に見えるのかを考えて 思いついたことを工夫して 表していました 最後に のりで貼り付けて クーピーやクレヨンで 色を塗っていました 9/21 いじめゼロプロジェクト表彰式![]() たすけての SOSに 気づいたら 耳をかたむけ 相談し合う ともだちと 大事なきずな 切らないで こころのきずは すぐに消えない いじめゼロ 笑顔が消える それはダメ みんなでつくろ たくさん笑顔 ![]() 9/21 いじめゼロプロジェクト表彰式![]() いじめゼロ きずつくことば やめようよ みんなえがおだ くちたひがしで いじめでね みんなの気持ち いやになる かんがえようね あいての気持ち いじめなし たのしくまなび いいえがお ひとつのことば かんがえよう ![]() 9/21 いじめゼロプロジェクト表彰式![]() いじめた子 いじめられた子 みんなでさ みんなで助ける どちらの子もね いじめはね なにも生まない 意味もない のこることなら つみのかずかず いじめなし みんなたのしく あそんだら えがおがあふれ ハッピーエンド ![]() 9/21 いじめゼロプロジェクト表彰式![]() いじめなく 楽しいがっこう つくろうよ やさしさは みんなのこころの はなさかす やめようよ いえるゆうきと きくゆうき ![]() 9/21 いじめゼロプロジェクト表彰式![]() だいじょうぶ?こまっている人に こえをかけよう 顔あげて みんなといっしょに かえろうよ みんなでね いじめぼうし いい学校 ![]() 9/21 いじめゼロプロジェクト表彰式![]() よわいこころにならないで つよいこころになろう! おもいやり みんなのきもち かんがえる きょうりょくしあいこ やさしいクラス ![]() 9/21 いじめゼロプロジェクト表彰式![]() 口田東小学校では 「いじめ防止取組強化月間」の取組の一つとして 毎年「いじめゼロプロジェクト」を行っています 内容は いじめについて一人一人振り返り いじめをなくすためにできることを みんなで考えます そして いじめ防止に向けて 一人一人 標語・川柳・短歌に表します 今年も 口田東小学校「いじめゼロプロジェクト」で 全員がいじめをなくすために できることを考え言葉で表現しました 9月20日(火)に放送朝会で入賞作品を紹介し 後日 校長室で表彰式を行いました 学年ごとに入賞作品を紹介します |
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1 TEL:082-843-4864 |