![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:58 総数:214618 |
修学旅行「バスレク」![]() ![]() 修学旅行「バスの中」![]() ![]() 修学旅行「順調に進んでいます」![]() ![]() バスは順調に進んでいます。 修学旅行「出発」
多くの方に見送られて、矢賀小学校を出発しました。
いよいよ修学旅行の始まりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 6月9日(木) 修学旅行 バス出発
気をつけて行ってきてくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 6月9日(木) 修学旅行 バス乗車
保護者の皆様、先生方の見送りを受けながら、バスに乗車しました。
バスに乗車する際は、感染症対策として手指消毒を行って乗車しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 6月9日(木) 修学旅行 出発式5
バスに乗車します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 6月9日(木) 修学旅行 出発式4
見送りに来た保護者の方、先生方に挨拶をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 6月9日(木) 修学旅行 出発式3
児童代表の言葉です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日(木) 修学旅行 出発式2
引率の先生方、カメラマンさん、添乗員さんの紹介がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日(木) 修学旅行 出発式
出発式が始まりました。
団長の校長先生のお話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 6月9日(木) 修学旅行 バス到着
2日間子ども達が乗車するバスがやってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 6月9日(木) 修学旅行 出発前
午前7時。
天気は快晴。 気持ちのよい風が吹いています。 中庭に子ども達が集まっています。 朝の検温も行っています。 間もなく出発式です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 明日は修学旅行 がんばるぞ!
6年生が5校時に体育館で、修学旅行前の話し合い活動を行なっていました。
修学旅行に向けて最後の話し合いです。 最後に、6年生で決意を新たにして締めくくりました。 「がんばるぞ!」「お!」 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 図画工作科 「心のもよう」
5年1組の教室では、2組の担任の先生が図画工作科の授業をしていました。
パスを使って混色したり擦ったりしながらいろいろな気持ちを表現することを楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科 「ソーイングはじめの一歩」
5年生では、一部教科担任制で同学年の担任で授業交換を行なっています。
5年2組の教室では、1組の担任の先生が家庭科の授業を行なっていました。 子ども達はなみぬい、本かえしぬい、半かえしぬいに取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 算数科 「長さのたんい」
2年生が「長さの単位」の学習をしていました。
この日は、竹ものさしの目盛りを数えて、正しく読み取る練習をしていました。竹ものさしを上手に操作しながら、正確に長さを読み取っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科 「きれいにさいてね わたしのはな」
アサガオのつるが伸びはじめました。
日を追うごとにアサガオがぐんぐん育っています。 5校時に1年生はアサガオに追肥をして、支柱を立てました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内放送 平和の意見発表会
給食時間に校内放送で6月11日(土)の「平和の意見発表会」の発表者に選ばれた6年生児童の発表を聞きました。
本番に向けて毎日練習をしています。 練習の成果をしっかりと発揮してほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さようなら! 〜1年生〜![]() ![]() 「さようなら!」 の声がしっかりと出せるようになり、にこにこ笑顔で下校していきます。 明日も元気に登校してきてくださいね! |
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67 TEL:082-281-5347 |