![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:58 総数:214618 |
修学旅行「宮島サービスエリア通過」![]() ![]() 修学旅行「下松サービスエリア」
下松サービスエリアで最後の休憩を行いました。予定通りにバスは進んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行「海響館出発」
イルカ・アシカショーが終わり、クラスごとに最後の記念撮影を行って海響館を後にしました。
手には、お土産の紙袋を大切そうに持っています。 最後の観光地を出発し、今バスは広島に向かって進んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行「海響館」3
子どもたちが楽しみにしていたイルカ・アシカショーが始まりました。
テンポよく様々な技が繰り出され、大いに盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行「海響館」2
海響館の売店は、いつも混雑していますが、今日は空いています。チャンスです!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行「海響館」1
海響館に到着して、中を見学しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行「カモンワープ敦煌(昼食)」
修学旅行での食事もいよいよ最後となりました。海響館を楽しめるように、しっかり食べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行「赤間神宮」
赤間神宮に来ています。遠くからでも一目で確認できるくらい煌びやかな建物でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行「日清講和記念館」
日清講和記念館に到着しました。建物の説明を受けてから、中を見学しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行「下関市立考古博物館」3
外には、たて穴式住居がありました。
中に入ることもできたので、子どもたちは興味津々で時間を過ごしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行「下関市立考古博物館」2
館内には、縄文時代や弥生時代に関する様々な展示物がありました。
実際に土器に触れて、重さを体感できるコーナーもありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行「下関市立考古博物館」1![]() ![]() 修学旅行「伊佐サービスエリア」
休憩で、伊佐サービスエリアに寄りました。
下関市立考古博物館に向かっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 朝の水やり
朝、登校してすぐ1年生がアサガオの水やりをしていました。
昨日いただいたサンフレッチェ広島のデザインの帽子を早速被っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行「退館式」
退館式を行いました。
地引網体験やおいしい食事など、すてきな思い出を作ってくださったホテルの方にお礼の気持ちを伝えて、ホテルを出発しました。 ? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行「朝食」
朝食会場にも5分前集合を行うことができていました。おいしく朝食をいただいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行「おはようございます」
子どもたちは、6時半起床で大急ぎで片付けと準備を行いました。今日も元気にスタートできそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日と明日は…![]() ![]() ![]() ![]() 今日は6年生に変わって1年生の給食配膳のお手伝いをしたり,6年生の掃除担当場所を掃除したりしました。 優しい笑顔で1年生と交流する姿や,黙々と掃除をする姿は高学年としてとても頼もしく見えました。 修学旅行「明倫学舎」2![]() ![]() 何を買うか迷いながらも、嬉しそうな表情で選んでいました。 校長室を見つけて、昔の校長室の雰囲気を楽しんでいました。 修学旅行「明倫学舎」1
明倫学舎に到着しました。館内をグループごとに見学しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67 TEL:082-281-5347 |