最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:54
総数:214550
学校だよりに学年からのお知らせも載っています。ご覧ください。

6年生総合的な学習の時間「発信しよう!平和への願い」

画像1 画像1
6年生が、総合的な学習の時間にグループごとに発表をしていました。
自分たちのグループで出た意見をグループ分けして、どのように分けたのか説明していました。
意見交流した後、ジャムボードを電子黒板に提示していました。画面を見ながら聞くと、とても分かりやすいとも思いました。

夏の花 〜学校の様子〜

画像1 画像1
まだ6月だというのに、学校の花壇のひまわりの花が開きました。
もうすっかり夏の暑さです!

あいさつ運動2 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいさつ運動を盛り上げるためのグッズも用意されています。
朝から明るい気持ちでスタートできますね!

あいさつ運動 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の金曜日、児童会執行部の子どもが、
「来週一週間、あいさつ運動をします。気持ちの良いあいさつで、学校をいっぱいにしましょう!」
と呼びかけました。

今週に入り、靴箱の前から元気なあいさつが響いています。登校してきた子どもたちも嬉しそうにあいさつを返しています。

「川柳・俳句を作ろう」2

「うれしかったこと」をテーマにして、五・七・五の川柳や俳句を児童から募集しました。
たくさんの応募作品の中から、18句のすてきな作品を校長室前に掲示しました。
子ども達が熱心に掲示作品を見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 矢賀うり植え付け式5

植え付けしたあと、代表児童がお礼の言葉を発表しました。
最後に、矢賀うりの育て方について児童が質問しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 矢賀うり植え付け式4

農家の方にアドバイスをもらいながら、植え付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 矢賀うり植え付け式3

苗を持つ、穴を掘る、苗を植えるという役割に分かれて矢賀うりを植え付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 矢賀うり植え付け式2

植え付け式が始まりました。
写真は講師の方の紹介、児童代表挨拶、苗の植え方の説明をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 矢賀うり植え付け式

6月21日(火)から延期になった矢賀うりの植え付けを6月23日(金)に行いました。
地域の農家の方、広島市東区役所地域起こし推進課、JA広島の方をお招きしました。写真は、植え付けの準備と矢賀うりの苗です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育科 水泳運動

天候に恵まれて、2回目のプールでの学習です。
今日は、浮いて進むまで取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科 「すなやつちとなかよし」

造形砂場で砂遊びをしていました。
泥団子や砂山を作って楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科 「すなやつちと なかよし」

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科「すなやつちと なかよし」の学習をしました。「砂や土に思いっきり触れよう!」というめあてで活動しました。
 深く掘ったり高く積み上げたりする中で,砂の感触が変わっていくことに気付いている子もいました。また,「一緒にやろ〜。」「私が水くんでくるね。」など,友達と協力しながら楽しんでいました。
 久しぶりに砂で遊んだ子もいたようです。足や腕,服に砂が付いてもおかまいなし。どの子も砂にしっかりと触れることができました。
 保護者の皆様,服や靴,道具のご準備,ありがとうございました。

たんぽぽ学級参観授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、たんぽぽ学級の参観授業でした。
1組・2組・3組が体育館に集まり、合同で行いました。

自分の役割を落ち着いて果たし、ルールを守って友達と仲良く活動する様子を観ていただきました。友達との関わりの中で、たくさんの笑顔が見られました。

おうちの方に見ていただき、子どもたちはとても張り切っていました。
ご参加いただき、ありがとうございました。

4年生「下水道教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
広島市下水道局の方にお越しいただき、下水道教室を行っていました。

どのようにして下水がきれいになるのか説明していただいた後、顕微鏡を使って微生物の観察を行いました。実際に微生物を見て、とても驚いた様子でした。

花壇が夏の花に変わりました 〜学校の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
矢賀小学校の花壇には、季節ごとに様々な花が植えられています。

ついこの前までは、パンジーが咲き揃っていましたが、マリーゴールドやアメリカンブルーなど夏の花々に変わりました。

今朝は、子どもたちから小さなブーケをプレゼントしてもらいました。

1年生 体育科 水遊び2

いよいよ入水です。
プールに入って、水の中で色々な運動をしました。
気持ちよさそうに歩いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育科 水遊び

プールでの初めての授業です。
プールサイドで準備運動をして、シャワーを浴びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学級懇談会

本日は蒸し暑い中、学級懇談会に多数ご出席いただき、ありがとうございました。
これまでの学級の様子や修学旅行でのエピソードなどをお話しすることができました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 学級懇談会

本日は梅雨の中休みとなったのか、青空が広がり初夏の暑さを感じる日でしたが、保護者の皆様が多数学級懇談会に出席いただき感謝申しあげます。
これまでの学校生活の様子や野外活動に向けての準備等についてお話をすることができました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347