最新更新日:2025/07/14
本日:count up41
昨日:96
総数:523292

野外活動10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼ごはん始まりました。お弁当の準備ありがとうございました。

野外活動9

画像1 画像1
ポストオリエンテーリングから戻ってきました。

野外活動8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ポストオリエンテーリング活動中。

野外活動7

画像1 画像1
バスの中での様子でした。

野外活動6

画像1 画像1 画像2 画像2
出発です。

野外活動5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
出発です。

野外活動4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
出発です。

野外活動3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ポストオリエンテリング出発です。

野外活動2

画像1 画像1 画像2 画像2
入所式、集合写真とりました。

野外活動1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ出発です。

江戸の世は 10月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の社会科の学習です。時代はいよいよ江戸に入ります。徳川家康についてまとめていきました。どんなことが起きていた時代なのかを確かめていきます。

釘を上手にトントントン 10月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図画工作科の学習です。金槌を上手に使って木に釘を打ちつけていきます。図工室中に、トントンの音が響いています。時には、釘が曲がってしまうこともありますが、それも経験です。上手に打てるようになってほしいと思います。がんばれ!

校内音楽会練習 10月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の練習の様子です。立ち位置の確認から実際に合唱・合奏してみました。本番に向け、レベルアップしていきます。がんばれ!

校内音楽会に向けて 10月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が体育館で練習しています。立ち位置や移動の仕方、並び方を確認していました。

発表に向けて 10月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の総合的な学習の時間です。自分たちで作成した資料をもとに、台詞合わせをしています。

野外活動に向けて 10月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
それぞれの活動での代表の子どもたちが、自分の台詞の最終確認をしていました。堂々として立派です。個人練習の成果が出ています。

いよいよ体育館練習 10月18日

画像1 画像1
今日から体育館での校内音楽会に向けた練習が始まりました。いよいよ最終ステージに入りました。がんばれ!

校内音楽会に向けて 10月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の時間になると、どのクラスからも歌声や楽器の音が響いています。みんながいることを実感できます。

かたちあそび 10月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数科の学習です。いろいろな「形」について様々な見方を比べながら仲間分けしていきます。よく見ると、似ているところもあればちがうところにも気づくことができました。形の特徴を、しっかり見て触って体得していきます。

立体の体積 10月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の算数科の学習です。立体の体積に関する学習を考えます。どれも、1㎤の数に注目です。縦の数・横の数・高さの数をヒントに計算です。実際に木片を使っても確認していきます。ここが大切な学習だと感じてます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

緊急時の対応について

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症対応

令和四年度 年間指導計画

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239