広島県代表校
コミュニティスクールを中心に地域の文化財や緑化の取組などを調べ活動や、学校でも緑のカーテンや被爆樹木、サツマイモ栽培等が評価され、学校関係緑化において、広島県の代表校に推薦されました。これからも、学校と地域とのつながりを大事にしていきます。今年も、運動会までオーシャンブルーのきれいな花が咲いてくれそうです。
【緑化だより】 2022-10-21 20:20 up!
この時に
◆過去を後悔しないでいい。未来に怯えなくていい。そんなところを見るのではなく、今この時に集中しなさい。
(アルフレッド・アドラー 精神科医、心理学者、社会理論家)
大事なのは、いまこの時なのです。
5年生も運動会全体練習の直後、英語の時間、楽しく道案ゲームをしていました。笑顔はいつでも素晴らしい集中力を生み出します。
【今日の一言 学校日記】 2022-10-21 18:38 up!
リレー練習
運動会のリレー練習ですが、今年もたくさんの先生が参加して、リレー練習を行いました。教育実習生の2人とも体育が専門なので、模範演技を披露してもらったり、チームでバトンパスの練習をしたりしました。どのチームも最後まで一生懸命練習していました。
【学校行事】 2022-10-21 17:09 up!
全体練習2
選手宣誓やラジオ体操、閉会式の練習など、たくさん確認することがありますが、その都度、自らが上手に修正を図りながら練習を終えることができました。次は、全員参加の最後の全体練習になります。
【学校行事】 2022-10-21 16:56 up!
全体練習1
高学年が参加して、開閉会式の練習を行いました。初めての練習でしたが、時間内に終了することが出来ました。金管バンドの演奏もしっかり間に合い、入場行進もテンポよく行えました。
【学校行事】 2022-10-21 16:50 up!
外国語活動 アルファベットとなかよし
活字体と大文字とその読み方に慣れ親しむため、体でアルファベットの大文字を作ったり、線つなぎゲームをしたりしました。
【3年生】 2022-10-21 15:33 up!
土地のつくり
地層のつくりや成因,土地の変化についての実験などにより、土地のつくりと変化について追究する中でより妥当な考えをつくりました。
【6年生】 2022-10-21 15:08 up!
算数科 オクリンク
オクリンクのカード作成メニューを活用しながら、オリジナルシートを学習問題を作り、挑戦していきました。
【5年生】 2022-10-21 15:01 up!
教育実習生の研究授業
大学の先生に来校していただき、教育実習生の研究授業を行いました。算数科の授業で、数の求め方を図や式に表しながら、説明していきました。
【4年生】 2022-10-21 13:43 up!
理科 光
光の性質について,光を当てたときの物の明るさやあたたかさに着目して,それらを比較しながら調べていきました。
【3年生】 2022-10-21 13:35 up!
生活科 図書館見学
図書館ででお世話になった人に感謝を伝えたり,学んだ図書館のよさをノートにまとめていきました。
【2年生】 2022-10-21 13:33 up!
表現運動 ジャンボリミッキー!
ジャンボリミッキー!の練習は、早くも仕上げの時期を迎えました。今日は、細かな動きを互いにチェックしていました。
【1年生】 2022-10-21 13:26 up!
今日の給食 10月21日
ドライカレー
いもいもサラダ
牛乳
いもいもサラダ
今日のサラダには、じゃがいも・さといも・さつまいもの3種類のいもが入っています。いも類には、おなかの調子を整える働きがある食物せんいが多く含まれています。また、ビタミンCも多く、かぜなどの予防に効果があります。サラダの中の3種類のいもがわかりますか?味わいながら食べましょう。
【食育】 2022-10-21 13:11 up!
顔を上げて
◆顔を高く上げようとしない若者は,いつしか足元ばかり眺めて,生きるようになるだろう。空高く飛ぼうとしない精神は,地べたをはいくつばる運命をたどるだろう。
(竹内 均 地球物理学者)
顔を上げて,志を高くもって進みましょう。みんなには,輝かしい未来があるのです。
3年ぶりに、2年生が元気よく図書館見学に行きました。JRを使って初めての校外学習です。
【今日の一言 学校日記】 2022-10-20 13:01 up!
キンモクセイ
キンモクセイはオレンジ色の小花をいっぱいにつけ、遠くまで香りを届けています。日差しを受けると名前の通り金色に輝いて見えます。
【緑化だより】 2022-10-20 12:47 up!
表現運動 中野応援団 届け!魂の叫び
6年生は、集団行動と応援団の要素を取り入れた演技を行います。今年も、新しいタイプの表現運動に挑戦しています。
【6年生】 2022-10-20 12:42 up!
表現運動 Be yourself
旗を使った表現運動は、旗を振るときに揃う音にも迫力を感じます。集団行動を意識しながら練習しています。
【5年生】 2022-10-20 12:39 up!
表現運動 THE☆中野ソーラン2022
4年生は、伝統の踊り、ソーランを演じます。力強く、難しい隊形移動も入れながら踊ります。
【4年生】 2022-10-20 12:36 up!
表現運動 Mela! 君のヒーローに
3年生の表現運動も段々とフォーメーションができてきました。様々な隊形移動もあります。
【3年生】 2022-10-20 12:34 up!
図書館見学
3年ぶりの図書館へ見学に行きました。JRに乗る練習も兼ねて、2年生にとっては初めて校区外での校外学習となります。
【2年生】 2022-10-20 12:30 up!