![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:83 総数:121687 |
10月20日 授業の様子
小2の授業です。
算数のテストを行いました。 ![]() ![]() 10月20日 授業の様子
小3の授業です。
時間を守るには・・・ みんなで考えていました。 ![]() ![]() 10月20日 授業の様子
小4 英語の授業の様子です。
I have 〇〇. を使った表現を学習しました。 ![]() ![]() 10月20日 授業の様子
小5社会の授業の様子です。
食料問題について学習をしています。 ![]() ![]() 10月20日 授業の様子
小6理科の授業の様子です。
まずは自分でしっかり考えます。 ![]() ![]() 10月20日 リハーサル
文化祭のリハーサルです。
演奏を聴いてくださる皆さんが楽しめるような工夫をしています。 当日をお楽しみに! ![]() ![]() 10月20日 リハーサル
文化祭のリハーサルの様子です。
今日は最終確認をしました。 ![]() ![]() 10月20日 ユニセフ講演会 体験を通して
世界には,いろいろな子どもたちがいます。
水汲みを毎日の仕事としている子ども,蚊帳の中で寝ている子ども。 そこで実際に,かめに水を入れて持ったり,蚊帳に入ってみたりする体験をしました。 驚きの連続でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月20日 ユニセフ講演会(小学校の部)
5・6年生を対象に,ユニセフ講演会が行われました。
世界の子どもたちの様子を見て,子どもたちはびっくりしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月20日 横断旗入れ設置
先週末、青少協の皆さんが新しい横断旗入を設置してくださいました。
ありがとうございました。 ![]() ![]() 10月19日 真鯛の竜田揚げ
今日は食育の日です。広島県の地場産物、大竹市の阿多田島で養殖された真鯛を竜田揚げにしました。鯛は、たんぱく質が多く脂肪分が少ない白身魚で、とてもおいしい竜田揚げになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月19日 にこにこ朝会
にこにこ朝会で,後期学級代表の紹介をしました。
一人ずつが頑張りたいことを伝えました。 後期もどうぞよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月19日 あいさつ運動
体育館の前であいさつ運動を行いました。
「おはようございます。」 気持ちのよいあいさつができています。 ![]() ![]() 10月18日 合同文化祭リハーサル
中3のリハーサルの様子です。
アニメーションや動画、音声等を使ってわかりやすい発表資料を準備しています。 当日をお楽しみに!! ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日 合同文化祭リハーサル
中2のリハーサルの様子です。
今日のリハーサルで気づいたことなどを出し合い、本番に向けて改善していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日 合同文化祭リハーサル
中1のリハーサルの様子です。
タブレットを使って発表します! ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日 合同文化祭リハーサル
小4のリハーサルです。
立ち位置、話し方、資料の提示の仕方の最終確認をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日 合同文化際リハーサル
日曜日の合同文化祭に向けて,リハーサルを行いました。
今日は,主にステージでの立ち位置を確認しました。 日曜日に向けて頑張りましょう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日 合同文化祭リハーサル
小1、2のリハーサルの様子です。
本番に向けて頑張ります! ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日 給食調理中
給食センターの様子です。
今日もおいしい給食を作っていただきました。 ありがとうございます。 (網戸越しに写真を撮ったので、見えにくくてすみません。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1 住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847 TEL(小学校):082-856-0104 TEL(中学校):082-856-0414 |