![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:60 総数:270686 |
体育参観日 全体鑑賞会2
2・4・6年。本番を楽しみにしてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育参観日 全体鑑賞会
1・3・5年生の演技です。はり切って演技しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 いもほり体験![]() ![]() ![]() ![]() 天候にも恵まれ,子どもたちは出発前からとても楽しみにしている様子でした。たくさんのつると葉が伸びており,一生懸命つるを取り除きました。土の硬さや感触を肌で感じ,さつまいもを傷つけないように丁寧にまわりから掘って収穫を楽しみました。 収穫した大きなさつまいもを抱え,「重い〜!」と言いながらお昼を食べる公園まで向かいましたが,その姿はとても楽しそうでした。 3年 自転車教室
本日,講師の方をお招きし,自転車の乗り方や交通ルール等について話を聞きました。
自転車に乗るときは,乗る前に点検することや自転車の左側から乗ること,歩行者がいるときには自転車から降りて押したり,止まったりして歩行者を優先することなどを教えていただきました。 これから自転車に乗るときは,学んだことを生かして,交通ルールを守って安全に運転してほしいと思います。 ![]() ![]() 10月11日の給食
10月11日の献立は「ごはん、さけのから揚げ、はりはり漬、豚汁、牛乳」でした。
肌寒くなり、温かい料理のおいしい季節となりました。豚汁は、豚肉から出る脂がスープの表面を覆い、冷めにくいので、寒い時期にぴったりの料理です。具だくさんであることも特徴であり、今日も豚肉、豆腐、里芋、大根、にんじん、こんにゃく、ねぎなど、たくさんの食材を使いました。ご家庭でもぜひ食卓に取り入れてみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 町たんけん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日の給食
今日の献立は「ごはん、含め煮、レバーのから揚げ、おひたし、牛乳」です。
10月10日は目の愛護デーです。それに関連して、7日の給食では、目の健康に必要なたんぱく質やビタミンAを多く含んだ「レバー」をから揚げにしたり、体の中でビタミンAにかわるカロテンを多く含んだ「にんじん」を含め煮やおひたしに使ったりしました。 給食時間には、「目の健康によい食べ物」について、給食放送やテレビ放送を行いました。おいしく食べることはもちろん大切ですが、ただ食べるだけでなく、食材のもつ栄養にも興味・関心をもつ児童が増えてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 前期終業式
今日で前期が終わります。
終業式では、校長先生から各学年の振り返りについての話がありました。どの学年も4月と比べるとできることが増えたり、進んで取り組む姿が見られたりして大きく成長しています。 来週からは後期が始まります。目標をもってがんばってほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり音楽の様子♪
ひまわり音楽では、「ミッキーマウスマーチ」の合奏に取り組んでいます。
タンブリン、トライアングル、木琴、鉄琴、オルガンの5つのパートに分かれて一生懸命に練習しています。回を重ねるごとに、友達と上手にリズムを合わせることができるようになってきました。毎時間、頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 表現運動の練習をしました![]() ![]() |
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1 TEL:082-872-0881 |