![]() |
最新更新日:2025/04/09 |
本日: 昨日:86 総数:289645 |
野外活動 2日目 Part1![]() 曇っていますが、さわやかな朝です。 もうすぐ朝のつどいが始まります。 野外活動 1日目 Part14![]() そろそろ就寝です。疲れはありますが、みんな元気です。 本日の野外活動ホームページは、これで終わりです。明日の朝、再開予定です。 野外活動 1日目 Part13![]() 野外活動 1日目 Part12![]() 野外活動 1日目 Part11![]() 野外活動 1日目 Part10![]() 野外活動 1日目 Part9![]() 野外活動 1日目 Part8![]() Part7まで2日目となっていましたが、まだ1日目です。訂正しておわびします。 野外活動 2日目 Part7![]() 野外活動 2日目 Part6![]() 野外活動 2日目 Part5![]() みんな満足そうです。 野外活動 2日目 Part4![]() 野外活動 2日目 Part2![]() 野外活動 1日目 Part2![]() 野外活動 1日目 Part1![]() 野外活動 前日![]() これまで一致団結をテーマに事前学習に取り組んできました。 よい思い出が、たくさんできますように! クリーン大作戦(6年生)![]() ![]() ![]() 現在,役割分担をして,学校全体の掃除をする計画を立てています。最高学年として,学校のために行動する姿に児童の成長を感じます。 教室掃除
わかば学級は,人数が少ないこともあり,簡単掃除では多くの仕事をしなければなりません。一人が二つ三つと仕事をしながら,上級生のやり方を見て一年生も学んでいます。
そうした関わりで,お互いの力がついていきます。 ![]() ![]() ![]() 学校たんけん![]() ![]() ![]() 2年生は,教室の中にあるものを指し示して教えたり,困っている1年生に優しく声を掛けたりと先輩として頑張る姿がたくさん見られました。 この経験を生かして,これからも1年生の先輩として活躍してほしいと思います。 3年 長束の町のいいところは・・・![]() ![]() ![]() 今回の調査は,「新庄公園」「太田川放水路河川敷」「山本川土手」に行ってきました。 子どもたちは,実際に行ってみることで,教室で予想していたよりも多くのいいところを見つけることができたようです。 調査には,今後も出かける予定にしています。 登下校中や放課後等の遊びの中でも,長束の町のいいところを見つけてみてくださいね! |
広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1 TEL:082-239-1764 |