最新更新日:2025/07/18
本日:count up6
昨日:73
総数:312748
ようこそ 大芝小学校 ホームページへ

遠足 3年生

 3年生は、新牛田公園へ! みんな、ウキウキです。
画像1
画像2
画像3

遠足 4年生

 4年生も、同じく竜王公園!

 元気に手を振って、「行ってきます!」
画像1
画像2
画像3

遠足 5年生

 今日は3年ぶりの遠足!

 子どもたちは、とてもうれしそうです。まず、第一陣の出発です!5年生は竜王公園まで元気に出かけていきました!
画像1
画像2
画像3

研究会 3 1年生

 研究会に来られた先生方から、2組の子どもたちのがんばりをしっかり褒めていただきました!

 がんばったね!
画像1
画像2
画像3

研究会 2 1年生

 これまで、「なわとび」の学習で取り組んできたことを発表です。2組の子どもたちは、張り切って授業にのぞみます。
画像1
画像2
画像3

研究会 1 1年生

 今日は、1年2組で体育の授業の研究会がありました。市内の先生もたくさん参加されました。
画像1
画像2
画像3

たずねびと 5年生

 場面ごとの主人公「綾」の心情について、読み取っていきます。グループで力を合わせて、問題解決していきます。
画像1
画像2
画像3

地層のつくりを調べよう 6年生

 ボーリング調査した際の土質標本を見ました。地層の様子は分かりましたか?
画像1
画像2
画像3

もみじ 4年生

 情景を思い浮かべて、歌で表現していきます。

 やっぱり歌い方が違えば、聞こえ方も違います!
画像1
画像2
画像3

かんきょうはかせになろう 4年生

 これまで学習してきた太田川について、オフリンクを使ってまとめていきます。
画像1
画像2
画像3

外国語活動 3年生

 「ABCの歌」を歌う、かわいらしい歌声が聞こえてきました。

 3年生、上手!
画像1
画像2

音づくりフレンズ 2 2年生

 近づくと、自慢の楽器を見せてくれます。

 どうやら、この楽器を使って、演奏会があるそうです。楽しみ!
画像1
画像2
画像3

音づくりフレンズ 1 2年生

 空き箱やペットボトルなどを使って、楽器づくりです。
画像1
画像2
画像3

園児小学校見学 3

 4月の入学をとても楽しみに、帰っていきました。
画像1

園児小学校見学 2

 楽しそうに体育をする1年生を見て、「もっと見ていたい。」と子どもたち!
画像1
画像2
画像3

園児小学校見学 1

 今日も、地域にある保育園の子どもたちが小学校見学に来ました。

 5分休憩、懐かしの先生を見つけ、たくさんの1年生がかけよってきました。
画像1
画像2
画像3

水墨画 6年生

 6年生は水墨画に挑戦!

 濃淡で竹や山を表現し、とても良い感じにできました。
画像1
画像2
画像3

アニメーション 5年生

 5年生はアニメーションづくりにチャレンジします。どんなアニメーションができるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

ごんぎつね 4年生

 ごんぎつねの気持ちが分かる部分を書き出し、朱書きで自分が考えたことを書いていきます。
画像1
画像2
画像3

まどからこんにちは 2年生

 本番に入る前に、カッター練習!

 教室に入ると、いろいろと紹介してくれます。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

その他

行事予定

広島市立大芝小学校
住所:広島県広島市西区大芝一丁目25-18
TEL:082-237-0258