10月12日(水) 3年生 造形学習「ガーランドをつくろう」
青崎小学校150周年を祝うためにガーランドをつくりました。みんな,おめでとうの気持ちを込めて丁寧につくっていました。
できた作品は,学校に飾ります。ぜひ,お楽しみに!!!
【3年生】 2022-10-17 19:48 up!
10月14日(金) 4年生 総合的な学習の時間
「めざせ!新聞記者!」では、青崎小学校の歴史や秘密を調べ、模造紙にまとめています。「インタビュー」や「アンケート」を行い、グループで集計したりグラフや絵に表したりしました。最後の仕上げとして協力して新聞の清書をしています。
【4年生】 2022-10-17 19:48 up!
10月17日(月) 4年生 全校造形
今日は、1年生から6年生まで一斉に「150周年をお祝いするカード(ガーランド)」を製作しました。テレビ放送で説明を聞いた後、色画用紙に「150」の数字や、お祝いのメッセージを、心を込めてかきました。北校舎1階の天井から吊り下げる予定ですのでぜひご覧ください!
【4年生】 2022-10-17 19:44 up! *
10月17日(月) 1年生 カメの撮影会
国語で、学校にいる生き物を文章に書いて紹介するという学習があります。そのために、学校の飼育小屋にいるカメのビッグの写真をタブレットを使ってとりました。カメのビッグも、声を掛けるとポーズをとってくれているようでした。タブレットを池に落とすことなく、上手に写真を撮り、タブレットの扱いにも慣れてきたようです。
【1年生】 2022-10-17 19:43 up!
10月17日(月) 1年生 150周年記念ガーランドづくり
1時間目に全校造形がありました。青崎小学校が150周年を迎えることを知り、みんなでお祝いする飾りのガーランドを作りました。150という字を入れて、学校の好きな場所にあるものや、おめでとうの気持ちをこめたものができました。
【1年生】 2022-10-17 19:42 up!
10月17日(月) 5年生 全校造形2
【5年生】 2022-10-17 19:42 up!
10月17日(月) 5年生 全校造形
今日は,青崎小学校150周年のお祝いをするために,全校児童で「ガーランド」作りをしました。
150という数字を必ず入れて,青崎小学校をお祝いするメッセージを書いたり,青崎小学校の様子が分かる絵をかいたりしました。
子どもたちが作成したガーランドは,北校舎一階廊下に吊り下げられ,お祝いの一役を担います。
来校されたときには,ぜひご覧ください。
【5年生】 2022-10-17 19:40 up!
10月14日(金) 5年生 2日間の最高学年2
6年生が担当する掃除場所も,5年生で分担して行いました。
【5年生】 2022-10-17 19:39 up!
10月14日(金) 5年生 2日間の最高学年
昨日,今日と6年生が修学旅行のため,5年生が青崎小学校最高学年として過ごしました。
6年生がいない間,5年生だけで委員会をがんばりました。
【5年生】 2022-10-17 19:39 up!
学校到着&解団式
全員無事に学校に到着しました。
思い出に残る修学旅行となったことでしょう。
保護者の皆様、お迎えありがとうございました。
【6年生】 2022-10-14 17:34 up!
10月14日(金) 福山サービスエリア
【6年生】 2022-10-14 15:59 up! *
10月14日(金) 瀬戸大橋通過中
瀬戸大橋を通過している最中です。
車内では、DVDを鑑賞している子供もいれば、寝ている子供もいます。
静かに過ごしています。
【6年生】 2022-10-14 15:03 up! *
10月14日(金) レオマワールドを出発
皆、それぞれ楽しんだようです。
これからレオマワールドを出発します。
【6年生】 2022-10-14 14:26 up! *
10月14日(金) レオマワールド2
【6年生】 2022-10-14 12:12 up! *
10月14日(金) レオマワールド1
【6年生】 2022-10-14 12:10 up! *
10月14日(金) レオマワールド到着
レオマワールドに到着しました。
これからグループで色々なアトラクションを回ります。
【6年生】 2022-10-14 11:07 up! *
10月14日(金) うどんづくり4
こねた生地を持ち帰りますので、家でさらにのばして、切ってから、茹でてくださいね。
作り方は子供たちも分かっていますし、You Tubeでも公開されています。
中野うどん学校を無事卒業しましたので、レオマワールドに向かいます。
【6年生】 2022-10-14 10:41 up! *
10月14日(金) うどんづくり3
次に、中力粉と食塩水を混ぜたりこねたりして生地をつくりました。
ノリノリの音楽に合わせて生地をつくりました。
バスガイドさんもタンブリンで応援してくれました。
【6年生】 2022-10-14 10:38 up! *
10月14日(金) うどんづくり2
4ミリ幅に切っています。
なかなか同じ太さに切れず苦戦中です。
【6年生】 2022-10-14 10:02 up! *
10月14日(金) うどんづくり1
【6年生】 2022-10-14 09:51 up! *