最新更新日:2024/11/09 | |
本日:1
昨日:50 総数:238223 |
4年生 社会科牡蠣 広島菜 自動車 造船 熊野筆 けん玉など、知っていることや調べたことを発表をしながら、次の学習に向けてまとめていました。 聴力検査間隔が近くにならないように気をつけながら、静かに廊下に並んでいました。 放送室に機材をセットし、よく説明を聞きながら検査を行っていました。 今日の給食 5月2日マーボー豆腐 大根の中華サラダ 牛乳 マーボー豆腐の味付けで、かかせないものにトウバンジャンがあります。トウバンジャンは、そらまめで作ったみそに赤唐辛子を加えて作ります。少しの量でピリッと辛く、料理の味をひきたててくれます。マーボー豆腐は、パンダのふるさとである中国の四川省の料理です。四川省は寒い地域なので、体を温めてくれるトウバンジャンは、料理によく使われます。 観察池今日の給食 4月28日ミートビーンズスパゲッティ カルちゃん和風サラダ 牛乳 ミートビーンズスパゲッティの中に入っている平たく小さな豆は、レンズ豆です。レンズ豆は、「レンズ」の名前の由来になった豆です。ひら豆とも呼ばれています。レンズ豆は、人が利用してきた豆の中で最も古いものの一つです。鉄・ビタミンB1・たんぱく質・食物せんいなどの栄養素がたくさん含まれています。給食では、カレーなど様々な料理に使われています。 4年生理科 植物の学習昨年度もホウセンカの種を植えた経験があったので,土の入れ方なども手際がよく,上手でした。 ホウセンカの種よりも大きかったので,種にはいろいろな形や大きさがあることに気付くとともに,植えやすいよという声も聞かれました。 大きく育つようにと願いながら,大切に植えることができました。 おひさまにこにこ!!
図画工作でクレパスを使って自分のおひさまを描きました。
「どんなおひさまにしようかな〜」「何色にしようかな〜」と,みんなワクワクしながら,思い思いのおひさまが完成しました。 朝の教室子供の机いすが揃い、登校後の指示がわかりやすく黒板に示されています。 どのクラスも、きれいに整頓された教室です。 今日の給食 4月27日ししゃものから揚げ きゅうりの塩もみ チーズ 牛乳 今日は地場産物の日です。卵やねぎは広島県内でも多く生産されており、給食では広島県産のものがよく使われています。広島県の卵は、全国の中でもたくさんの生産量があり、広島市では、安佐北区小河原町が主な産地です。ねぎも広島市をはじめ、広島県のいろいろなところで一年中栽培されています。 5年生 図画工作今日のめあては、自分の肌の色を絵の具で混色し、色をつけていくことでした。 静かに集中して活動をすることができていました。 2年生 音楽今日は、校歌について学習をしていきました。 校歌の歌詞に出てくる海など、クイズや昔の写真を見ながら、校歌のイメージを膨らませていきました。 先生を招いてソーラン1「ソーラン節は,漁の時に歌います。そこで先生にひざを曲げないと船の上では立てないので,ひざを曲げましょう。と言われたので,ひざを曲げるのを意識して踊りました。とてもきつかったけど達成感がありました。」 「何回も何回も同じ動作をくりかえしていくうちに,疲れすぎて足の感覚がなくなりました。でも岩崎先生も疲れているのに熱心に丁寧に教えてくださいました。最後120%で踊り切った後は,汗まみれでしたがみんなも自分も顔が引き締まったのが分かりました。本番でも頑張ります。」 そのほかにも充実した時間を表す感想文でした。約1か月全力で頑張りたいです。 今日の給食 4月26日鶏肉のから揚げ ごまあえ みそ汁 かしわもち 牛乳 こどもの日には「子どもが元気に大きくなりますように」と願いをこめて鯉のぼりをあげたり、五月人形を飾ったりします。ちまきやかしわもちを食べる風習もあり、今日の給食では、かしわもちを取り入れています。かしわの葉は、新しい芽が出るまで、前の葉が落ちないことから「いつまでも家が絶えることなく続きますように」という願いがこめられています。今日は地場産物の日です。ほうれんそうは広島市をはじめ、広島県のいろいろなところで栽培されています。 3年生との交流会
4月25日(月)の5校時に4年生は3年生と交流会を行いました。3年生の前で、堂々と司会をしたり、ルール説明をしたりとお兄さん・お姉さんらしい姿も見られました。
ゲームは「だるまさんがころんだ」をしました。どのグループもとっても楽しそうでした。交流を深めることができ、いい思い出ができました。 異学年交流会
3時間目にグラウンドで、5年生と異学年交流会をしました。グループごとに、5年生が考えてくれた遊びをして楽しみました。「おにごっこ」や「だるまさんが転んだ」などをして、汗をいっぱいかきながら思いきり体を動かし、交流を深めることができました。
異学年交流会
4月25日(月)
1年生を迎える会に続き,6年生と異学年交流会がありました。初めて6年生のペアのお兄さんお姉さんと顔合わせをしました。 ペアの6年生とクイズを探して解いて回ったり,グループごとに様々な遊びをしたりしました。1年生も6年生もとても楽しそうでした。6年生,これからよろしくお願いします!! 1年生を迎える会
4月25日(月)
今日は,1年生を迎える会がありました。2〜6年生がいろいろな準備をして迎えてくれました。 遊び券やあさがおの種のプレゼントをもらったり,クイズをしたり,楽しい時間になりました。1年生もお礼の言葉を堂々と大きな声で言うことができました。 異学年交流会
今日は異学年交流会がありました。まず,ペアの1年生と自己紹介をしました。朝から「何て言ったらいいですか?」「えっ?」「名前を言うんよ。」などワクワク,ドキドキの時間でした。ゲームやオリエンテーリングが始まると楽しく過ごすことができました。優しいお兄さん,お姉さんになってくださいね。
異学年交流会今日の給食 4月25日さばの塩焼き 酢の物 かきたま汁 牛乳 給食のかきたま汁は、かつお節と昆布からだしをとっています。手間はかかりますが、天然の材料を使って、だしをとっているのでうま味がたっぷりです。また、卵を入れる前に、水で溶いたでん粉を入れることでとろみがつき、卵をきれいにちらすことができます。おいしくなる工夫がたくさんありますね。 |
広島市立大河小学校
住所:広島県広島市南区旭一丁目8-1 TEL:082-253-4116 |