![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:68 総数:270013 |
家庭科 5年生「ソーイングはじめの一歩」
5年生は,いろいろなボタンを付けれるようになりました。今はなみ縫いの練習をがんばっています。
初めてのなみ縫いのときには,家庭科室が静まりかえり,物音一つ聞こえない程集中して実習することができました。 毎回,実習の際に糸通し,玉結び,玉どめの大切さを実感するようです。今度,この3つの練習をしようと子どもたちから声があがり,計画しています。 ![]() ![]() ![]() 3年生 理科「植物を育てよう」
理科の学習では,ホウセンカとミニヒマワリを育てています。5月の種まき以来,日直が水やりを担当してきましたが,今日,鉢に植え替えました。これからは一人一人が責任をもって世話をしていきます。そして,引き続き観察を続けて,植物の体のつくりや育ちについて学習していきます。
![]() ![]() ![]() 3年生 理科「チョウを育てよう」
理科の学習では,モンシロチョウの幼虫も育てています。先日は,卵から幼虫がかえる様子を観察することができました。卵からかえったばかりの黄色い幼虫が,卵の殻を食べる様子を見ることができて,子どもたちはとても感動していました。このまま順調に成長し,羽化する様子にも立ち会うことができればと願っています。
![]() ![]() 4年生校外学習(西部リサイクルプラザ)![]() ![]() ![]() ごみのこと,リサイクルのことをじっくり考える1日となりました。 4年生校外学習(中工場)![]() ![]() ![]() 4年生 校外学習![]() ![]() ![]() ごみ処理工場とは思えないくらいのきれいな建物に,みんな驚いていました。 野外活動(宗箇山登山)![]() 足場が悪いところがあるので、慎重に下りていきます。 宗箇山登山(山頂にて)
山頂で休憩していると、藤の木小学校の5年生が三滝ルートから登ってきました。
三滝少年自然の家で野外活動をしていて、宗箇山登山にチャレンジしたのだそうです。 山頂の思いがけない出会いに「こんにちは!」 藤の木小学校は山頂でお弁当だそうです。 長束西小はグループごとに写真を撮って、学校に帰って給食を食べます。 ![]() 野外活動(宗箇山登山)![]() いい天気です。風があり涼しいです。 みんな元気です。 野外活動(宗箇山登山)![]() 野外活動(宗箇山登山、休憩)![]() 野外活動(宗箇山出発)![]() 少し疲れが残っている児童もいますが、笑顔いっぱいです。 野外活動(退所)![]() 全員元気です。 野外活動(スコアオリエンテーリング表彰)![]() たくさんまわり、隠しポイントも3ヶ所見つけたチームが優勝しました。 野外活動(空いた時間)![]() 野外活動(昼食)![]() 午前中よく動き、お腹が空いていたため、みんなあっという間に食べていました。 「足りない。」と言っていたので今日の夕食はたくさん食べるかもしれません。 野外活動(スコアオリエンテーリング)![]() 山の奥の方が高得点です。 たくさんまわるか、高得点をねらうかも班の作戦です。 野外活動(スコアオリエンテーリング)![]() カメラマンに出会えたらカメラマンポイントももらえます。 写真は地図にのっていない隠し看板です。超ラッキーは最高ポイントの200点です。 野外活動(朝の集い)![]() 写真は・・・だるまさんが転んだです。 野外活動といえばだるまさんが転んだですね。 野外活動(起床)![]() 友達と過ごした夜。なかなか眠ることができなかったり、早く目が覚めたりした人もいるようですが、全員元気です。 今から朝の集い、午前オリエンテーリング、午後ウッドペンダント作りをします。 今日もけがなく、元気に野外活動を終えることができるといいです。 |
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1 TEL:082-239-3922 |