![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:49 総数:400631 |
一人技!
フラッグとともに,一人技も見どころがいっぱいです。
みんなの動きが,きれいにそろっています。
仕上がりは・・・
6年生の練習風景です。
本番が近づき,表情がきりっと引き締まってきました。 仕上がりは順調です!
私の大切な風景
タブレットを使って
おもちゃまつりに向けて2
ばっちり。これなら大丈夫。 みんなで楽しく遊ぶことができそうです! おもちゃまつりに向けて
お楽しみ会
なぞなぞ,フルーツバスケット,しりとりゲームなどをして,みんなで盛り上がりました。 本日の給食
ご飯 焼き肉 春雨スープ 牛乳 そろっています!
今日は,傘をさしての登校になりました。これまでは,傘を閉じたままで傘立てに入れる子ども達の姿もありましたが,いまではきちんと巻いてまっすぐ傘立てに入れることができるようになりました。
靴箱にも目を向けてみると・・・つま先を奥まで,そしてかかとをそろえてきれいに靴を入れることができています。 こうしたことをきちんと行うことが,心がととのうことにつながります。頑張っています,草津っ子!
雨の日は・・・
今日は,久しぶりに雨の大休憩です。
何をして過ごしているのか1年生の教室を覗いてみると・・・ 教室で飼っている,カニやかなへびのお世話をしていました。 「わたしも見せて〜」 「触らせて,触らせて〜」 小さいかなへびは大人気です!
音楽朝会
今月の歌「ゴーゴーゴー」を教室内で, 赤白に分かれて歌いました。 いよいよ今週末は運動会! 歌っていると,気分も盛り上がってきました! 運動会。頑張るぞ! 布の特徴を調べよう
家庭科室では,5年生が布の特徴を調べる学習を行っていました。織った布,編んだ布,フェルトをそれぞれ拡大して見たり,まとまっているものをほどいてみたりしていました。よく見ると,いろいろな発見がありますね。
洗濯実習
6年生の家庭科では,先週から今日にかけて,洗濯の実習を行いました。はいていた靴下,持参した靴下をそれぞれが洗いました。どこがよく汚れているのかなど,洗うことで気づくことがあったようです。洗濯をした後は,汚れたにおいもなく,子どもたちの顔もさわやかでした。洗濯機は便利ですが,必要に応じて,これからも手洗いに挑戦していただければと思います。
本番に向けて 2年
2年生も,本番同様ボンボンを持っての練習です。
キラキラ光るボンボンを持つ日を,今か今かと待っていました。 今日も,元気いっぱい踊っています!
盛り上がりました
3年生の団体競技「まき起こせ!1・2・3」(台風の目)の様子です。
この競技はチームワークが大切! 赤組も白組も,みんなで協力して取り組んでいます。
本番に向けて 3年
3年生の運動会練習の様子です。
今日は,カラフルな手袋をつけての練習で, 子ども達も,いつも以上に張り切っています
本番に向けて
運動会を今週末に控え,どの学年も最終調整に入っています。
4年生も手作りのはっぴを着て,本番さながらの練習です。
もう一息!
本番まで1週間です。 演技はほぼ完成し,仕上げの段階です。 これから一層,技に磨きをかけていきます。 本日の給食
黒糖パン ビーフシチュー ハムと野菜のソテー 牛乳 はためく,大漁旗!
4年生のソーラン節の様子です。
今日は,各クラスの大漁旗を使っての練習です。 いよいよ4年生の練習も,佳境をむかえています。
|
広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1 TEL:082-271-6131 |