![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:60 総数:199891 |
野外活動 見送り![]() ![]() ![]() 1号車は何とサンフレッチェのチーム移動用のバスでした。 2号車は2組のみなさんが笑顔で手を振ってくれました。 車内![]() 帰りは、二組が乗ります。 出発![]() ![]() 出発![]() ![]() 出発式![]() ![]() ![]() 9月12日(月) 5年生 野外活動 結団式![]() ![]() 9月7日(水) 4年生 参観日![]() ![]() 身近な事例をもとに,「怒りの温度計」にしるしをつけ,怒りには人それぞれ違うことに気付きました。また,怒りには,「悔しい」「不安」などの気持ちが隠れていることを知り,キレそうになった時のコントロール方法を探しました。 授業の後で,「参観しながら考えさせられました。」や,「私たちがまず実践しないといけませんね。」などと,保護者の方から感想をいただきました。 9月9日(金) 5年生 英語の学習![]() ![]() その中で様々な動詞を、ジェスチャーしながら学んでいました。 ジェスチャーをすると、単語が覚えやすくなるそうです。 一体この写真ではどんな動きを表現しているのでしょうか... ご家庭で子どもたちに正解を聞いてみてください。 9月9日(金) 5年生 ナップザック完成!!![]() ![]() 何カ月もかけて作成したので,思い入れのあるものになり、背負ってみるとうれしくて、思わず笑顔になります。 大事に大事に使っていきます。 9月8日(木) 2年生 〜タブレット学習〜![]() タブレットに慣れてきて、スムーズに操作を行えるようになっています。 今日は、ドリルパークというタブレットを使った学習を初めてしてみました。 「楽しい。」「まだしてみたい。」 と、とても楽しんでしていました。 今後もたくさん使っていきたいと思います。 9月9日(金) 5年生 スタンツ練習![]() 楽しい内容を考えてくれているようで、とても楽しみです。 9月7日(火) 2年生 〜ことばのかたち〜 2組![]() ![]() ![]() どちらのクラスもよく頑張ってかいていました。 9月7日(水) 2年生 〜ことばのかたち〜 1組![]() ![]() ![]() 7月に国語科で学習した「ミリーのすてきなぼうし」から、自分だけの特別な帽子を思い浮かべながらかきました。 「どんな帽子にしようかな。」 「好きなものをたくさんのせたいな。」 など、みんな思い思いに下書きをしていました。 9月7日(水) 5年生 参観日![]() ![]() コロナウィルスの感染状況は,予断を許さない状態が続いていますが,子どもたちの様子を見ていただくことができて良かったです。 懇談会の話題は,野外活動が中心でした。 子どもたちも,とても楽しみにしています。無事に行って帰ることができるよう,しっかり準備を進めています。 9月2日(金) 4年生 スイカの名産地![]() ![]() 9月6日(火) 1年生 タブレットびらき![]() ![]() 9月6日(火) 2年生 マットあそび![]() ![]() マットからおちないようにころがったり、マットを跳び越える川とびをしたりしました。 いろいろな技に挑戦して頑張っています。 9月5日(月)2年生 国語科「どうぶつ園のじゅういさん」![]() ![]() 読んだ感想を伝え合ったり、読んで気になったことを発表しあったりしました。 感想を書いて伝え合うことも、1年生のときよりとても上手になりました。 さすが2年生です。 9月5日(月) 1年生 あさがおのたねの観察![]() ![]() 9月2日(金) 5年生 キャンプファイヤー練習![]() ![]() キャンプファイヤーで踊るダンスや、ゲームを実際にしてみました。 初めて知るダンスやゲームだったようですが、野外活動本番ではみんなで一つになって楽しめるといいなと思います。 また、キャンプファイヤーを楽しむために、レク係の人が準備をしてくれています。 どんなスタンツを考えてくれているか楽しみですね。 |
広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51 TEL:082-281-0370 |