![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:198 総数:370098 |
学年集会![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み明けから約一か月間運動会に向けて練習に励んできました。 学年集会では、6年生の先生たちからみんなの頑張りについて、これからの学校生活について話をしました。 子どもたちは「静と動」をとても意識していました。 最高学年として活躍する姿を誇らしく思います。 運動会では、たくさんの拍手をありがとうございました。 前期終業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月からこれまでの振り返りを学校長が話しました。そして,「後期からも一日一日を大切にしてください」と子どもたちに伝えました。 児童代表の3年生の児童も前期頑張ったことを堂々と発表することができました。 10月17日(月)からいよいよ後期が始まります! 充実した後期になるように子どもたちと一緒に頑張ります! 野外活動11![]() ![]() ![]() ![]() 明日から日常の生活の中でつけた力を発揮します! 支えてくださった皆様、本当にありがとうございました! 野外活動10![]() ![]() ![]() ![]() 大自然の中で、普段とは少し違う体験が盛りだくさんでした。 精一杯に取り組む中で、一段と成長しました。 野外活動9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おこした日でお湯を沸かし、カレーを食べました。 苦労した後の食事は一味違います! 給食試食会![]() ![]() ![]() ![]() 15名の保護者の皆さんにご参加いただきました。 学校給食の目標,献立作成方針,そして給食室での様子などを本校,栄養教諭が話をしました。 そして,いよいよ試食していただきました。 実際に,子どもたちがするように給食室に取りに行っていただき,配膳していただきました。給食室の先生たちが,一生懸命作った給食はいかがでしたか? 2回目は,26日(水)に行う予定です! ご参加いただいた皆様,ありがとうございました。 野外活動8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後「朝の集い」を行い、プログラムやめあての確認をしました。みんなやる気満々です! 野外活動7![]() ![]() ![]() ![]() 多少雲は多めながら、爽やかな朝です。 さぁ、最終日。今日も様々な活動を通して一段と成長します! 野外活動6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ステキな思い出ができました! 野外活動5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感染症防止のルールをちゃんと守って行儀よく、美味しくいただきました! 野外活動4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の好みの焼き加減、磨き加減でオリジナルのプレートが出来上がりました。 この度の野外活動で初めて火を扱いましたが、みんな上手に取り組むことができました。 野外活動3![]() ![]() ![]() ![]() おっきな芋、とったどー! お土産としてお家に持って帰ります。 野外活動2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「入所式」を行い、現地での活動スタートです。みんなやる気満々!これからがますます楽しみです。 野外活動1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日から12日,一泊二日で広島市青少年野外活動センターに5年生が行ってきます。 出発式では,「みんなで」を合言葉にこの二日間を頑張ろう!と確認しました。 また,学年目標の「つながる つなげる」をぜひ意識して頑張ってほしいと学校長が話しました。 さあ!いよいよ始まります!いろいろなことがあるでしょう。うまくいくこと,うまくいかないこと。その時々,どうしたらいいのか考え,工夫することが成長です! 5年生の子どもたちの成長を楽しみにしています! いってらっしゃい! 運動会から野外活動へ
運動会では,盛大な拍手で温かく見守ってくださりありがとうございました。10月4日に学年集会を開きました。練習中や当日の様子を動画で振り返りながら,みんなの頑張りを讃え合いました。そして,いよいよ来週にせまった野外活動に向けて意欲を高めました。
![]() ![]() 個人懇談会![]() ![]() この懇談会で,「あゆみ」を渡します。4月から9月までの子どもたちのがんばりをまとめたものです。 「あゆみ」は,子どもたちのある側面を「〇」の位置で表したものです。その位置だけではない「伸び」が,どの子にもあります。各担任は,その「伸び」をぜひお伝えしたいと思っています。 この半年間の子どもたちの「伸び」をぜひ,ご家庭でも認め,ほめていただければと思います。そして,これからの半年間の「伸び」をどうぞ楽しみにしてください! お弁当の日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「久しぶりのお弁当もいいなあ〜」と子どもたちはうれしそうでした。 久しぶりのお弁当を教室でみんなでおいしくいただきました! たまにはお弁当もいいですね〜! 運動会(閉会式)![]() ![]() ![]() ![]() また来年! 運動会(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「Yes Sir!TOP RUN」「One For All,All For One 1人はみんなのために,みんなは1人のために」 運動会(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「この時代に飛び乗って」「5 5 5年生」 |
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10 TEL:082-261-4242 |