![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:148 総数:633859 |
5年生 《最高学年》として(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生教室にやってきた5年生が、驚くほどてきぱきと給食の片づけを進めます。「あたりまえだよ」という表情で、1年生教室の掃除も始めました。 あたりまえのことを心をこめて実行していく5年生。 「6年生の代わりに、最高学年として頑張ろう!」という5年生の強い想いが行動になり、行動がこの先の自分たちをつくります。普段は6年生が掃除をしているトイレも、5年生がピカピカにしてくれました。 5年生の皆さん、ありがとうございます。 5年生 《最高学年》として(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「6年生の代わりに、最高学年として頑張ろう!」という5年生の強い想いがひしひしと伝わってきます。 修学旅行17![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行16![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行15![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行14![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行13![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行12![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行10![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジーンズの歴史や製造工程を見たり、デニムストラップを作ったりします。 修学旅行8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 目の前の海と瀬戸大橋を眺めながら、美味しい料理を味わっていただきました。 修学旅行7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科で学習したこともふり返りながら、実際に出土した展示や、大昔の暮らしぶりが分かるような展示に夢中になっています。 修学旅行6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれの施設から、人々の生活の知恵や科学の進歩を感じとっていました。 修学旅行4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全員バスから降りて気分転換をしました。 修学旅行3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 消毒をしてバスに乗ります。 修学旅行2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行の目的を確認し合いました。 校長先生からは、「訪問した場所で、心ときめくおもてなしの心を感じて見つけてほしい。それは将来皆さんを支える心、ヒーローとしての行動につながる力になります。」という内容のお話がありました。キラキラした表情で、出発式での様々な話を受け止め、張り切っている6年生です。 引率の先生や、カメラマン、旅行会社の方々、お家の方々に挨拶をして出発です! 6年生 修学旅行1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これから、修学旅行の様子をお伝えしていきます。 検温や消毒をして、体育館に集合しました。 5年生 理科 植物の発芽や成長![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科の見方・考え方を働かせる授業の具体的な手立てについて、ご助言いただきました。引き続き、子供たちにとって、よりよい学習の場と内容の充実を図っていけるよう励んでまいります。 |
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45 TEL:082-228-2592 |