![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:83 総数:397343 |
視写(1年生)
詩を視写しています。視写をすると,これまで気付かなかったことにも気付くことができます。集中して書き写している教室の空気がさわやかでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 尾ぐされ病(ひまわり)
金魚が尾ぐされ病になったので,薬を入れて治しています。水をかわりばんこに換えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 夏の思い出(ひまわり)
夏の思い出を出し合って,俳句にしようとしています。歴史の本をたくさん読んだこと,プールや川で遊んだことなど,うれしそうに話していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(8/30)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 親子うどんは、鶏肉と卵・油揚げ・たまねぎ・にんじん・ねぎが入った具だくさんのうどんです。煮干しで濃いだしをとっているので、だしの旨味もあり、薄味のおいしい味付けになっています。汁もしっかり味わって食べてもらいたいと思います。 小いわしのから揚げは、広島県内産の小いわしをから揚げにしました。小さめの小いわしなので、骨までやわらかく、食べやすい魚です。 切り干し大根の炒め煮は、ツナ・切り干し大根・にんじん・ねぎを一緒に炒め煮にしました。食物せんいも摂れ、ご飯によくあう一品です。 (栄養価:エネルギー631kcal タンパク質26,2g 塩分2.1g) 4年生 国語![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 英語![]() ![]() 3年生 算数![]() ![]() 2年生 図書![]() ![]() ![]() ![]() 地学の始まり(6年生)
理科で「地層のつくり」の学習に入ります。どんな学習をするのか教えてもらう中で,子供たちは,造山運動や大陸異動説などの話と自分の知っている知識と結び付けながら熱心に聞いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 確かめテスト(1年生)
夏休みに学習したことを確かめるテストを行い,返してもらっています。引き算の式や長音の表記は間違えやすいところです。子供たちはすぐに直して,正しい答えをすぐに確認していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(8/29)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 豚肉の香味炒めは、豚肉をねぎ・しょうが・にんにくなど香味野菜と一緒に炒め、そのあと、たまねぎ・にんじん・ピーマンと一緒にさらに炒め合わせました。香味野菜で豚肉のくさみもなくなり、おいしい炒め物になりました。子供達に人気のメニューです。 みそ汁は、豆腐・油揚げ・じゃがいも・わかめ・たまねぎ・にんじん・ねぎなど具材がたくさん入っています。煮干しのだし旨味が、みそ汁を一層おいしくしてくれます。 どちらもごはんのすすむメニューです。 (栄養価:エネルギー597kcal タンパク質27.1g 塩分1.9g) 6年生 理科![]() ![]() ![]() ![]() 今後の学習の見通しをもつことができました。9月からの新しい単元の学習が楽しみになりました。 1年生 体育![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 国語![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 国語![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 理科![]() ![]() ![]() ![]() テレビの取材
6年生のみなさんが元気に登校している様子をテレビ局が取材していました。
![]() ![]() 提出物![]() ![]() 提出物![]() ![]() |
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3 TEL:082-221-3012 |