最新更新日:2025/08/06
本日:count up6
昨日:94
総数:277609

5年 防災〜自分にできること〜(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 防災〜自分にできること〜(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは総合的な学習の時間に
防災について学習しています

自分が決めたテーマに沿って
インターネット等を活用して
情報を収集しています

今日は
自分が表現する際に使用したい
写真や図などを選んだり
自分にできることを考えたりしていました

5年 奇数と偶数(算数科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 奇数と偶数(算数科)

画像1
画像2
5年生さんは算数科の時間に
奇数と偶数について学習していました

今日は授業のはじめに
前の時間に学習した
奇数とはどんな数だったか
偶数とはどんな数だったかを
みんなで確認していました

5年生さんは友達の発表をよく聞いて
今日の学習に向けての準備をしていました

6年 ジャムボードで振り返り(学級活動)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 ジャムボードで振り返り(学級活動)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは
タブレットの「ジャムボード」を使って
先日行った校外学習の振り返りをしていました

よかったことはピンクの付箋に
よくなかったことは青い付箋に書き
班で共有していました

ピンクの付箋はどの班も
画面いっぱいになっていました
楽しかったことや貴重な経験について
書かれていました

青い付箋はピンクの付箋ほどはありませんが
こうしたらよかったという振り返りが書かれていました
先生も青い付箋が書けていることを
しっかりと振り返っているねと
ほめていました

これらの青い付箋は
12月に控えている修学旅行に生かされるのだろうと
楽しみにしています

6年 円の面積の見当をつける(算数科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは算数科の時間に
円の面積の見当をつけていました

今日は
黒い部分の数と
クリーム色の部分の数を数えて
くわしく見当をつける学習です

黒い部分は確実に1ですが
クリーム色はいろいろな広さがあるので
組み合わせて1と数えます

6年生さんは
少し難しいかなと思われた
クリーム色の部分も
ていねいに数えて
円の面積の見当を
つけることができました

3年 中学年ブロック研究授業〜山小屋で三日間過ごすなら〜

画像1
画像2
画像3
3年1組の様子

3年 中学年ブロック研究授業〜山小屋で三日間過ごすなら〜

画像1
画像2
画像3
3年1組の様子

3年 中学年ブロック研究授業〜山小屋で三日間過ごすなら〜

画像1
画像2
画像3
3年1組の様子

3年 中学年ブロック研究授業〜山小屋で三日間過ごすなら〜

画像1
画像2
画像3
3年1組の様子

3年 中学年ブロック研究授業〜山小屋で三日間過ごすなら〜

画像1
画像2
画像3
3年1組の様子

3年 中学年ブロック研究授業〜山小屋で三日間過ごすなら〜

画像1
画像2
画像3
3年1組の様子

3年 中学年ブロック研究授業〜山小屋で三日間過ごすなら〜

画像1
画像2
画像3
3年1組の様子

3年 中学年ブロック研究授業〜山小屋で三日間過ごすなら〜

画像1
画像2
画像3
3年1組の様子

3年 中学年ブロック研究授業〜山小屋で三日間過ごすなら〜

画像1
画像2
画像3
3年1組の様子

3年 中学年ブロック研究授業〜山小屋で三日間過ごすなら〜

画像1
画像2
画像3
3年3組の様子

3年 中学年ブロック研究授業〜山小屋で三日間過ごすなら〜

画像1
画像2
画像3
3年3組の様子

3年 中学年ブロック研究授業〜山小屋で三日間過ごすなら〜

画像1
画像2
画像3
3年3組の様子

3年 中学年ブロック研究授業〜山小屋で三日間過ごすなら〜

画像1
画像2
画像3
3年3組の様子
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校便り

英語科部会

お知らせ

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864