![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:70 総数:234872 |
今日の給食![]() ![]() 今日の給食 ○ごはん ○含め煮 ○レバーのから揚げ ○おひたし ○牛乳 今月のテーマは「目によい食べ物について知ろう」です。10月10日は目の愛護デーです。今日は目によい食べものを取り入れています。目の筋肉のもとになるたんぱく質を多く含むとり肉やうずら卵、ビタミンAを多く含むレバー、体の中でビタミンAに変わるカロテンを多く含むにんじんを使った献立です。ビタミンAが不足すると薄暗いところで目が見えにくくなったり、目が乾燥したりします。しっかり食べましょう。 今日の給食![]() ![]() 今日の給食 ○小型バターパン ○きのこスパゲッティ ○りっちゃんのサラダ ○牛乳 りっちゃんのサラダ…りっちゃんのサラダは、「サラダでげんき」という物語から生まれました。りっちゃんという女の子が、病気のおかあさんを元気にするため、サラダを作るお話です。給食でもハム・キャベツ・きゅうり・とうもろこし・にんじん・ミニトマト・かつおぶし・こんぶ・酢・油・さとう・塩を使い、りっちゃんと同じ材料でサラダを作りました。みなさんも「りっちゃんのサラダ」を食べて元気にがんばりましょう。また、今日は地場産物の日です。きのこスパゲッティに使われているぶなしめじ・えのきたけは、広島県で多く栽培されています。 5年生 よりよい学校生活のために![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数科![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数科![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 算数科![]() ![]() 1年生 道徳科![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 算数科![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() 今日の給食 ○ごはん ○ホキの天ぷら ○あらめの炒め煮 ○けんちん汁 ○牛乳 あらめは昆布の仲間で見た目も昆布に似ていますが、昆布と比べて表面のしわがあらいことから「あらめ」と呼ばれています。日本では7月から9月に三重県で多くとれます。昔からよく食べられてきた海そうの一つで、佃煮や酢の物、煮物などの料理に使われます。今日は炒め煮にしています。 6年生 社会科![]() ![]() 6年生 家庭科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 ふれあい交流会に向けて![]() ![]() 5年生 英語科![]() ![]() 4年生 図画工作科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 理科![]() ![]() 4年生 国語科![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 体育科![]() ![]() 3年生 算数科![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 算数科![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 社会科![]() ![]() |
広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23 TEL:082-875-4811 |