縦割りそうじの様子
今日は縦割りそうじがありました。
普段はあまり掃除できない場所を中心に頑張っていました。
【学校日記】 2022-10-04 13:38 up!
6年生廊下掲示
自分で作った詩に絵を添えています。
それぞれの気持ちがこもった作品に仕上がっています。
【6年生】 2022-10-04 11:31 up!
4年生国語
物語文の「ごんぎつね」です。
主人公であるごんの気持ちを考えていました。
【4年生】 2022-10-04 11:27 up!
5年生算数
5年生の算数ですが,6年生の先生が教えています。これは中学校に向けての準備として,教科担任制に慣れる目的です。5.6年生で行なっている交換授業の一環です。
【5年生】 2022-10-04 11:25 up!
2年生国語
おもちゃの作り方について説明する学習をしています。写真を貼り,説明と写真が合うようなプリントを準備していました。
【2年生】 2022-10-04 11:20 up!
3年生理科
【3年生】 2022-10-04 11:15 up!
4年生体育
フットベースボールに取り組んでいます。
攻撃も守備も声を掛け合いながら協力して試合をしていました。
【4年生】 2022-10-04 09:37 up!
5年生音楽
合奏曲は「千本桜」でした。
完成まであと少しですが,とてもかっこよく仕上がってきています。
【5年生】 2022-10-03 15:20 up!
3年生体育
体育館でマットに取り組んでいます。
前転や後転などをタブレットで動画撮影しながらポイントを確認し合っていました。
【3年生】 2022-10-03 14:11 up!
2年生算数
図形についての学習を進めています。
まぎらわしい図形は三角形なのか四角形なのか理由をそえて発表しています。
よく手を挙げています。
【2年生】 2022-10-03 11:45 up!
1年生国語
物語文「くじらぐも」を読んで思ったことを書いていました。
【1年生】 2022-10-03 11:24 up!
4年生理科
閉じ込めた空気や水がどうなるかを確かめる実験を行っています。
【4年生】 2022-10-03 11:21 up!
6年生ワークショップ
阪神能楽囃子連盟「調和会」の方にお越しいただき,本公演に向けてのワークショップに参加しました。
普段なかなかお目にかかることのできない日本の伝統文化に触れることができました。
【6年生】 2022-10-03 10:54 up!
1年生生活
お世話をしてきた虫たちを逃がしていました。
学習の中で生き物を大切にする心をしっかりと学んでくれたようです。
【1年生】 2022-10-03 10:25 up!
校庭清掃活動
【学校日記】 2022-10-02 09:23 up!
校庭清掃活動
高い木の剪定もしていただいてます。
子どもたちもたくさん手伝いに来てくれています。
【学校日記】 2022-10-02 08:33 up!
校庭清掃活動
多くの方皆様にご協力いただき,清掃活動が始まりました。
【学校日記】 2022-10-02 08:11 up!
校庭等清掃活動
本日(10月2日)の8時から校庭等清掃活動を行います。
天気は大丈夫ですが,暑くなりそうです。
感染症対策に加え,熱中症対策に気を付けながら実施したいと思います。
持参物は下記をご覧ください。
参加可能な方はご協力よろしくお願いいたします。
【持参物】
軍手 タオル 除草道具類(お持ちなら) 帽子など暑さ対策
※恐縮ですが、飲み物は各自ご用意くださいますようにお願いいたします。
【学校日記】 2022-10-02 06:45 up!
10月の行事予定
配布文書に10月の行事予定をアップしています。
ご確認ください。
下記をクリックしてもご覧いただけます。
↓
10月の行事予定
【学校日記】 2022-10-02 06:41 up!
3年生体育
【3年生】 2022-09-30 11:20 up!