![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:15 総数:141877 |
最後の訪問 広島平和記念資料館へ
宇品港から市内電車で二日間の宿泊研修最後訪問場所、広島平和記念資料館に到着しました。リニューアルされてから入館したことがない生徒も多数いました。
今回の宿泊研修では自分が設定した課題が解決できたでしょうか。また、新たな問いは見つかりましたか。16時までしっかり見学しましょう。
乗船・・・
いよいよ似島とお別れです。いろいろな学びをありがとうございました。
似島での研修終了!!
食後にジュースを一本。
これからフェリーに乗って、平和資料館に向かいます。最後まで、みんなで協力して頑張ります。
少年自然の家を出ました
一泊ですが、集団生活を味わうことができました。 最後はお見送りをしていただきました。 ありがとうございます。 帰りは、似島学園前港からフェリーに乗船します。 iPadから送信 お世話になりました。
退所式を終え、お弁当を默食でいただきます。
もう少ししたら、似島ともお別れです。
似島フィールドワーク
普段の湯来の風景と違い、瀬戸内海の穏やかな風景です。小学校の時も似島に来ていますが、今回は宿泊研修(平和学習)で訪れ、今までと違う視点で似島を見る事ができました。
似嶋歴史ボランティアガイドの会 のお話
iPadから送信 似島フィールドワーク
似島の方々から貴重なお話しをお聞きしました。広島に住む中学生としてしっかり受けとめ、風化させないように次の世代に繋いでいきましょう。
フィールドワーク2日目スタート
午前中は似島で東海岸を中心にまわります。 似嶋歴史ボランティアガイドの方に案内していただきました。 iPadから送信 朝食をいただきました
みんな残さず食べています。今日も、たくさん歩きます。エネルギー補強を! iPadから送信 元気に2日目がスタートしました!
生徒全員元気に起床しました。 写真は朝の集いです。 iPadから送信 研修とお夜食
たくさんの情報を得ることができましたので、しっかり整理しましょう。 最後はお楽しみの、アンパンを食べました。 iPadから送信 夕食の時間です
iPadから送信 自然の家に着きました
美しい山です。 似島臨海自然の家に着き、入所式を行いました。 iPadから送信 少年自然の家に着きました
フェリーから安芸の小富士が望めます。
美しい山です。 似島臨海自然の家につき、 入所式をしました。 iPadから送信 宇品港到着 さあ、似島へ
少々疲れている人もいますが、全員元気です。 フェリーに乗って、似島に向かいます。 無事、乗船します
頑張って、疲れが出た人や、まだまだ元気な人もいます。 集合してフェリーに乗りました。 iPadから送信 ラストスパート
広島市内フィールドワークのラストスパートです。宇品港までの時間を逆算して、施設を見学します。
宇品港(広島港)着きました!
この班は、予定していた日銀広島支店がお休みだったため、急遽、予定にない袋町小学校を見学してから、きたそうです。 港に着き、とても達成感を感じている4名です。 がんばりました。 iPadから送信 笑顔満開
笑顔満開・・・。 地図で確認しながら次の目的地に向かいます。 |
広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112 TEL:0829-83-0547 |