最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:43
総数:266509
校訓 かしこく やさしく たくましく

1年生国語科「くじらぐも」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 朝の登校の様子

今日は、朝から小雨が降っています。

日中は雨はあがる予報ですので休憩時間は外に出て遊べそうです。

今日も子ども達は元気よく挨拶をして登校してきました。今週最後の日、全力で頑張りましょう。

PTA朝の挨拶運動、ご協力ありがとうござしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修

9月22日に行われた三入中学校区公開研究会の3年1組三上先生の公開授業のビデオを見て校内研修が行われました。

導入、展開、終末において、自己決定、自己有用感、他者受容感が見られる場面を付箋に書いて、全体で共有しながら話し合いを深めていきました。

生徒指導の三機能を生かした授業づくりを行いながら、「わかったこと」「できたこと」を表現できる集団づくりを目指して学校全体で日々の実践を積み重ねています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会

給食・放送委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会

生活・美化委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会

保健・体育委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会

図書委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回きらめき脳トレタイム

今日は、第2回目のきらめき脳トレタイムを実施しました。

研究主任の樋口先生の指導により、テレビ放送で全学級一斉に授業をしました。

始めに前回の振り返りをし、子ども達の感想を紹介しました。

次に3つのきき方「聞く」「聴く」「訊く」の違いを知り、よい聴き方の練習をしました。

最後に2人組ペアを作り、「きもちよいきき方」の練習をしました。

感想をワークシートに記入した後、クラスで交流して終了です。

気持ちのよい聴き方ができると授業中しっかりと脳が働き、先生の話や友達の考えがよくわかるようになり、学習がもっともっと楽しくなっていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回きらめき脳トレタイム

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回きらめき脳トレタイム

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回きらめき脳トレタイム

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回きらめき脳トレタイム

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回きらめき脳トレタイム

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数科「10より大きい数」

今日は、9+4の計算をどのようにしていけばよいかを学習しました。

さくらんぼの10作戦を使って考えています。

みんな先生の話をしっかり聞いて、一生懸命学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数科「10より大きい数」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生英語科「場所をたずねたり答えたりしよう」

今日は、英語で場所をたずねたり、答えたりする学習をしました。

教科書の絵地図を見ながら、場所をたずねる言い方や答える言い方を学び、映像で発音を確認しながら話す練習をしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生英語科「場所をたずねたり答えたりしよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科「自然災害からくらしを守る」

今日は、自分で決めた課題をタブレットを使って調べる学習をしました。

それぞれの課題について、インターネットを利用して調べ、調べた内容をワークシートにまとめています。

みんなとても意欲的に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科「自然災害からくらしを守る」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語科「へんとつくり」

「へん」と「つくり」をあわせるガードゲームをしました。

グループで協力しながら、たくさんの漢字を作っています。

みんなとても楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755