最新更新日:2025/07/18
本日:count up38
昨日:40
総数:266500
校訓 かしこく やさしく たくましく

2年生書写「画のつき方と交わり方」

今日は、書写ノートを使って、画のつき方と交わり方に注意しながら書く練習をしました。

みんな一画一画よい姿勢で丁寧に書いていました。

字がどんどん上手になっていきますね、2年生。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生書写「画のつき方と交わり方」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図工科「かざってなにいれよう」

組み立てた箱に自分の考えた飾りを作って、貼り付ける学習をしました。

みんな楽しく、一生懸命作業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図工科「かざってなにいれよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習3、4年生

中学年の第1回目の運動会練習が体育館でありました。

一人一人が太鼓をもって集合しました。

今日は、基本の太鼓の叩き方や動作をつけた叩き方を練習しました。

みんな先生の話をしっかりと聴きながら真剣に取り組んでいました。

どんな表現運動になるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習3、4年生

練習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

石拾い・草抜き朝会

全校児童による石拾い・草抜き朝会がありました。

今週から運動会の練習がはじまります。

運動場で気持ちよく練習するために、みんなで小石を拾ったり、草を抜いたりする活動をしました。

6年生がリードしながら縦割り班で協力し合って作業をすることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

石拾い・草抜き朝会

活動の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 朝の登校の様子

肌寒い朝を迎えました。

三連休後の1週間がスタートします。

運動会の練習も始まります。

子ども達は自分から挨拶をして元気よく校門をくぐってきました。

正門前での並び方も上手になりました。学校のきまりにあるように8時〜8時20分の間に学校に到着するように登校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 給食の様子

今日は、煮物メニュー。

野菜がたっぷり、しっかりと煮込まれていてとても美味しかったです。

レバーのから揚げもカラッと揚げっていて臭みもなく食べやすかったです。

子ども達もよく食べていました。

本日の残食率
ごはん  0.7%
含め煮  0.5%
レバーのから揚げ  0.8%
おひたし  0.2%

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「人権の花運動」

今日は、広島人権擁護委員協議会の3名の方に、人権教室を開いていただきました。

始めに人権とはどのようなことであるかを説明していただき、紙芝居を見たり、ビデオを見たりしながら人権の大切さについて考えていきました。

最後に「ヒアシンスの水栽培」セットを贈呈していただき終了しました。

みんなとても集中してお話を聴いたり、映像を見たりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「人権の花運動」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生総合的な学習「修学旅行の振り返り」

修学旅行で撮影した映像を使って、修学旅行の思い出をパワーポイントで作成していました。

どのような活動があって、どんな思い出が残ったかをしっかりと伝わるように表せることができるよう熱心にパソコンに向かい合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生総合的な学習「修学旅行の振り返り」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生体育科「キャッチバレーボール」

今日は、「キャッチボール」最後の学習となりました。

「みんなが楽しかったと思えるようなゲームをしよう」で活動をしました。

どのチームも声を掛け合いながら、楽しくゲームをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生体育科「ソフトバレーボール」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生総合的な学習「HEIWAプロジェクト」

「戦争と平和について考えよう」というテーマで調べ学習をしました。

各自タブレットのインターネットを使って、調べたいことを探していました。

思いついたキーワードを検索して、活用できそうな資料を集める作業をしていました。

みんなとても意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生総合的な学習「HEIWAプロジェクト」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「さんかくやしかくの形をしらべよう」

今日は、直角三角形の学習をしました。

三角定規を使って、直角のかどがあるこを調べ、直角三角形の特徴を理解することができました。

ノートを丁寧にまとめながら意欲的に学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「くじらぐも」

今日は、くじらぐもに乗って旅をしている様子を思い浮かべる学習をしました。

どんな気持ちになるかを各自考えてノートに書いていました。

前に出て、自分の考えを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755