最新更新日:2025/07/31
本日:count up44
昨日:107
総数:397446
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

今日の給食(9/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ごはん・高野豆腐の五目煮・かわりきんぴら・牛乳★
 
 高野豆腐の五目煮は、鶏肉・うずら卵・凍り豆腐・板こんにゃく・にんじん・たけのこ・干しシイタケを小さく切って、薄味に甘辛く煮ています。材料の旨味が、凍り豆腐にしみて、おいしい煮物になっています。こんにゃく・たけのこ・シイタケなどは、食物せんいをしっかり摂ることができます。
 かわりきんぴらは、牛肉・じゃがいも・つきこんにゃく・ごぼう・にんじんが入っています。普通のきんぴらと違い、じゃがいもを多く使っています。じゃがいもをさっとボイルして、炒めることで、じゃがいものシャキシャキした食感も残り、よくかんで食べられる一品です。
(栄養価:エネルギー615kcal タンパク質26.6g 塩分1.8g)

円の面積 (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生算数科「円の面積」で、正方形(半径×半径)の面積の約3.1倍で求められることを学習しました。

きずな (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生国語科の書写「ひらがな『きずな』」で、点画のつながり、結びの形を意識して清書をしました。

つながっていた大陸 (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生理科「土地のつくり」で、ブラジルのフォルタレーザの紹介を通して、南アメリカ大陸とアフリカ大陸とがつながっていた事を、地層や生息している昆虫などから学習しました。

クラブ活動9

画像1 画像1
画像2 画像2
ボールゲームクラブ

クラブ活動8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカークラブ、スナッグゴルフクラブ

クラブ活動7

画像1 画像1
画像2 画像2
バドミントンクラブ

クラブ活動6

画像1 画像1
画像2 画像2
ミニバスケットボール

クラブ活動5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
折り紙クラブ

クラブ活動4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もの作りクラブ

クラブ活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
囲碁・オセロ・将棋クラブ

クラブ活動 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手芸クラブ

クラブ活動 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな楽しくクラブ活動をしていました。カードゲームクラブ、マンガ・イラストクラブ、パソコンクラブ

リレー (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生体育科「かけっこ・リレー」で、バトンの渡し方に注意してリレーをする活動をしました。走っている友だちを「頑張れ〜!!」と、運動会さながらの応援が運動場に響いていました。

説明できるように考えよう (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生算数科「ひっ算のしかたを考えよう」で、足し算のひっ算の仕方を説明する学習をしました。

しんか (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生道徳科「とりかえっこ」で、学校での生活を楽しくするために、どんなことができるかを考える学習をしました。小学校の勉強はたいへんに感じる時もあるけれど、学校に行ったら、賢くなれるし新しい友だちが増えた。2年生になったもっと新しい友だちを増やすことができるとわくわくして学習しました。

今日の給食(9/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★黒糖パン・ビーフシチュー・ハムと野菜のソテー・牛乳★

 ビーフシチューは、牛肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・ブナシメジが入っています。ルウを給食室で、手作りしているので、塩分や脂肪分を抑えたビーフシチューになっています。子供たちに人気のメニューです。
 ハムと野菜のソテーは、ハム・キャベツ・小松菜・にんじんを炒め合わせ、塩・こしょうで味付けしました。小松菜は、カロテンやビタミンCの他、鉄やカルシウムも摂ることができ、栄養価の高い野菜です。今日のようなソテーにすると、おいしく量も沢山食べることができます。
(栄養価:エネルギー590kcal タンパク質23.8g 塩分2.6g)

Do you have 〜 ? (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生英語科「おすすめの文具セットをつくろう」で、たくさんの文具の絵カードからお気に入りの文具を選んでおいて、友だちが選んだカードを当てる学習をしました。

詩を作ろう (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生国語科「せんねん まんねん」で、マッピングでイメージをふくらませて、倒置法・例え・反復・オノマトペなどの技法を使って詩を作る学習をしました。

ジャイアンの歌 (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生英語科「身近な人を紹介しよう」で、CAN CAN't を使って”できること”や”できないこと”について考える学習をしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/12 教育実習3人(〜11月1日,9日)
10/13 委員会

学校経営計画

非常時の対応について

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

お知らせ

シラバス

タブレット利用マニュアル

新型コロナウイルス感染防止対策について

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012