![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:46 総数:313388 |
ナップザック 2 5年生
今は仮縫い中、これからミシンで縫っていきます。
![]() ![]() ナップザックづくり 1 5年生
自分でつくったナップザックを野外活動にもっていくそうです。
![]() ![]() ![]() 鍵盤ハーモニカ 1年生
鍵盤ハーモニカの技能テスト中!
がんばれ、1年生! ![]() ![]() そうじ時間 2年生
自主的に動いてそうじします!
すてきな2年生です。 ![]() ![]() ![]() ソフトボール 2 6年生
最後は、バッティング練習!
ティーボールとは違って、打つのが難しかったです。練習あるのみ! ![]() ![]() ![]() ソフトボール 1 6年生
まずは、キャッチボール!その後、フライやゴロをとる練習をしました。
水分補給の時間も、しっかり確保します。 ![]() ![]() ![]() 癒し
朝検温チェックをしていると、女の子が2人近づいてきて「道に咲いていた花を取ってきました。どうぞ。」と手渡してくれました。「朝からうれしい気持ちになるよ。ありがとう。」と伝えましたが、検温チェックはまだ続くので、このままではしおれそう。
そこで、「校長室にお花のプールがあるのを知っていますか?」と言うと「わかる。」と言うので、「そのプールに仲間として入れてくれますか。このままではしおれてしまうから。プールの仲間も喜ぶと思うよ。」と伝えると「分かった。」と校長室に向かっていました。 花のプールというのは、皿に水を入れて校長室の胡蝶蘭の花を入れたり、中庭に咲いている草花を入れたりしているのを見た子どもたちが「それは何ですか?」と尋ねるので、「お花のプールだよ。」と名付けたものです。 今回もともと入れていたのは胡蝶蘭でしたが、その後校長室に戻ると、丁寧に上手に取ってきた草花を追加で入れてくれていました。その子たちのセンスが光っています。 ![]() ハードル走 4年生
こんな小さいハードルのあることにびっくりです。まずは、リズムよく走るための練習です。
![]() ![]() 昆虫観察 2年生
今日は4組!
一生懸命、チョウを撮ろうと走り回っています。 ![]() ![]() ![]() わっかで へんしん 3 2年生
できた子は、カメラを向けるとポーズしてくれます。
とても楽しそうでした! ![]() わっかで へんしん 2 2年生
みんな、集中して作っていました。
![]() ![]() ![]() わっかで へんしん 1 2年生
2年生は、わっかで大変身中!
![]() ![]() ![]() 算数 5年生
四角形の内角の和について考えました。
![]() ![]() 好きな言葉 4年生
自分の好きな言葉を筆で書きました。理由も発表!
みんな、楽しく授業しました。 ![]() ![]() 顕微鏡の使い方 6年生
微生物を顕微鏡で観察しました!
「ミジンコ」をみることができました! ![]() ![]() ![]() 教材見本 3年生![]() 預かったものをそのまま業者に支払いますので,中からお金が出ないように封筒に必ずのり付けをしてください。また,必ず代金は担任に手渡しするようお子様に伝えてください。 提出の締め切りは9月8日(木)でしたが,9月12日(月)までとします。 秋 なかよし
なかよし学級のろうか掲示板には、秋らしい飾りつけがされています。見ると、心が癒されます。
![]() 社会 4年生
広島に昔からある行事について、調べます!
![]() ![]() 習字 3年生
3年生も、習字をがんばっています。今日は、「人」と書きます。
![]() ![]() ![]() 清書 5年生
今日は、清書!
これまでの成果を表現できるといいね! ![]() ![]() ![]() |
広島市立大芝小学校
住所:広島県広島市西区大芝一丁目25-18 TEL:082-237-0258 |