![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:87 総数:312737 |
社会 3年生
こちらも交換授業!
担任の先生がかわり、社会の学習です。 ![]() ![]() エコバックづくり 6年生
修学旅行に持参するエコバックを作成中です!アイロンでしっかり折込をつけ、ミシンで仕上げていきます。
![]() ![]() ![]() 虫取り 1年生
今日は、太田川の河川敷に虫取りに出かけていきました。みんな、張り切っていました。
![]() ![]() ![]() ティーボール5年生
ボールがバットの芯に当たるようになりました。
![]() ![]() ![]() ベルマーク運動〜その2〜 1年生(事業)
来週、10月3日(月)〜10月7日(金)はベルマーク週間です。
本日、担当評議員さんが回収箱を各クラスに設置してくださいました。 配付済みの手紙を確認していただいて、ベルマークやインクカートリッジ、テトラパック等の回収にご協力をお願いいたします。 ![]() ![]() ふりこ 5年生
5年生は、「ふりこ」の実験をしています。ふりこが1往復する時間は何によって変わるのかを調べます。今日は、ふりこの長さを変えてみます。さて、結果は?
![]() ![]() ![]() 漢字練習 1年生
今日は、漢字の「五」を習いました。
![]() ![]() ![]() 比例 6年生
XやYを使って、比例の学習です。グラフも活用して考えました。
![]() ![]() ![]() 対話 4年生
特定された場面で、自分ならどう答えるかを考え、対話の学習をがんばりました。
![]() ![]() ![]() たずねびと 5年生
5年生も、物語文に挑戦。グループで、場面ごとの主人公の心情を読み取っていきます。
![]() ![]() ![]() 図書 2年生
図書の時間の様子です。みんな、よく本を読みます。
![]() ![]() ちいちゃんのかげおくり 3年生
3年生は、物語文に挑戦です。どんなお話か楽しみだね!まずは、場面分けから始まります。
![]() ![]() ![]() ギコギコ トントン クリエイター 4年生
のこぎりで切った木を組み合わせて、作品を作っていきます。みんな、慎重に考えています。
![]() ![]() ![]() お月さまとコロ 2年生
明るい心とは何か、コロの気持ちになって考えました。
![]() ![]() ![]() ミシン 6年生
自分たちで上糸をかけたり下糸を通したりして、ミシンの準備をしました。この後、ミシンの実技テストです!
![]() ![]() ![]() こども110番の家ウォークラリー準備 2 4年生(事業)
10月21日(金)の開催に向けて、地域の方・学校・PTAでただいま準備中です。
☆子どもたちが自分の家のまわりの110番の家を知るための地図冊子の作成 ☆校外で110番の家をまわる用のラリーカードの作成 ☆帯同する大人用のラリーカード など、たくさんの印刷物と向き合ってくださいました。 多くのPTAボランティアの方も集まってきています!地域と学校と保護者で協力して、子どもたちの安全につながるウォークラリーになっていければ と思います。 ![]() ![]() ![]() どちらを選びますか 5年生
ペットを飼うなら、犬派それとも猫派で討論をしました。周りの友だちは、審査員。どちらが説得力のあるスピーチをするか・・・結果は・・・?
![]() ![]() ギコギコ トントン クリエイター 4年生
4年生は、のこぎりやかなづちをつかって作品をつくります。友だちと協力して、木を切りました。
![]() ![]() ![]() 三角形の内角 5年生
分度器なしで、三角形の内角の和をどうやって求めるか考えました。
![]() ![]() ![]() 修学旅行に向けて 6年生
修学旅行に向けて、準備が始まりました。まずは、行先について調べました。
![]() ![]() ![]() |
広島市立大芝小学校
住所:広島県広島市西区大芝一丁目25-18 TEL:082-237-0258 |