![]() |
最新更新日:2025/04/04 |
本日: 昨日:53 総数:132758 |
おはなしからうまれたよ![]() ![]() ![]() ![]() お話のタイトルは「どんぐりむらのぼうしやさん」 わくわくする帽子を作ることで,大人気になる帽子屋さんの話です。 子どもたちは,話を聞きながら想像を膨らませ,わくわくするぼうしやさんや可愛いどんぐりの絵を描きました。 絵からわくわくが伝わってきます。 「しんまち美術館」で,全校のみんなに見てもらう予定です。 「学校へ行こう週間」期間でも展示することにしています。 6年生 介護プチ講座![]() ![]() ![]() ![]() この日は講師の方をお招きし,「じいちゃん,ばあちゃんが教えてくれた大切なこと」というテーマで話を聞かせていただきました。講師の方が体験されたことを基に,介護をするときに大切にしたい考え方や行動について教えていただきました。 最初から最後までうなずいたり,返事をしたりしながら話を真剣に聞き,介護についての理解を深めていました。 6年生 中学校授業体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校では,教科ごとに分かれて体験を行いました。中学校の先生が授業をしてくださったため最初は緊張した姿も見られましたが,中学生の先輩のサポートもあり,どの授業も楽しんで体験できていました。 中学校の雰囲気や様子を味わう良い機会になったようです。 解散式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10分前行動、5分前集合。友達のことも気遣い、自分の思いも伝えていく、実際の生活場面で多くのことを学んだ5年生です。 子どもたちが使用した道具を片付けていると、「運びましょうか。」と声を掛けてくれたり、不安そうな友達の手をしっかり握って歩いてくれたり、感動する場面が多くありました。 野外活動の学びを生かし、これからも活躍することを期待しています。 保護者のみなさま、お忙しい中、お迎えありがとうございました。 昼食![]() ![]() ![]() ![]() 目の前にいる子どもたちが、一段と大きく見えたのは、きっとこの2日間の大きな成果であると思います。 子どもたちは、これから退所式を行い、13時半過ぎには野外活動センターを後にしました。 ディスクゴルフ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝食![]() ![]() ![]() ![]() 朝の集い![]() ![]() ![]() ![]() キャンプファイヤー 2![]() ![]() ![]() ![]() 体調を崩す子どもたちもなく、野外活動の一日目を静かに終えようとしています。 本日のホームページでのお知らせは、これで終了いたします。 キャンプファイヤー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夕食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 片付けも協力し合っておこないました。 農業体験 芋掘り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは、芋のつると葉をきれいに取り除きました。 いよいよ、畝から芋を掘り出します。「でかい!」「これ、ネズミの大きさ!」口々に驚きが隠しきれないようです。 秋の味覚の大収穫です。お土産に持って帰ります。楽しみにお待ちください。 昼食![]() ![]() ![]() ![]() 朝早くから準備をしていただきましてありがとうございます。 食事をしながら、おむすびの具の話や家族の話で持ちきりでした。 グリーンウォーク 自然散策![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 個々に思いをもつ子どもたち。ぶつかり合うこともあるようですが、そこは5年生です。譲り合い、折り合いをつけていました。全てが学習です。 野外活動センター入所式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「来た時よりも美しく」この施設のモットーです。体育館靴箱に並べられた子どもたちの靴を見て、期待が高まりました。 5年生野外活動 出発式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 親元を離れて初めての宿泊学習を行う子どもたちもいることでしょう。でも、安心です。友達と言葉を交わすうちに、次第に楽しみが膨らんできているようです。 さあ、出発です。実り多き宿泊学習となるように力を合わせ、活動してきます。 |
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1 TEL:082-221-6299 |