2年生算数
直角三角形をかいています。
電子黒板を使うと,みんなで確認しながら学習を進めることができます。
【2年生】 2022-10-06 11:37 up!
2年生生活
おもちゃまつりに向けての準備です。
動くおもちゃを使っています。
【2年生】 2022-10-06 11:35 up!
1年生国語
「くじらぐも」の好きな場面を選び,その理由を書いていました。
【1年生】 2022-10-06 11:33 up!
3年生図工
回る仕組みを利用し,場面が変わる作品制作に取り組んでいました。
楽しそうな作品が出来上がりつつありました。
【3年生】 2022-10-06 11:18 up!
3年生図工
回る仕組みを利用し,場面が変わる作品制作に取り組んでいました。
楽しそうな作品が出来上がりつつありました。
【3年生】 2022-10-06 11:17 up!
3年生国語
漢字のへんとつくりの学習をしています。
「さんずい」の漢字は?ゲーム性をもたせ,楽しみながら学習を進めていました。
【3年生】 2022-10-06 11:15 up!
1年国語
1年生も新しい漢字をどんどん習っています。
使い方を確認しながら進めています。
【1年生】 2022-10-06 11:12 up!
4年生読書
【4年生】 2022-10-06 10:04 up!
4年生図工
最後は片付け,掃除までしっかりと行なっていました。
【4年生】 2022-10-06 10:02 up!
4年生図工
「ギコギコ トントン クリエイター」
生活で使える作品を制作しています。
【4年生】 2022-10-06 10:00 up!
4年生図工
「ギコギコ トントン クリエイター」
切ってできた木を組み合わせた作品作りです。
【4年生】 2022-10-06 09:59 up!
新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について
文部科学省及び内閣府から本助成金・支援金の対象となる休暇の取得期間について、令和4年11月30日まで延長する改正が行われましたのでご案内を配布文書にアップしています。
下記をクリックしていただく案内をご覧いただけます。
↓
↓
<swa:ContentLink type="doc" item="85262">特別相談窓口のご案内</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="87560">新型コロナ感染症 小学校休業対応助成金</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="87559">新型コロナ感染症 小学校休業対応支援金</swa:ContentLink>
【学校日記】 2022-10-05 16:55 up!
廊下掲示
南校舎の1階から2階に上がるスペースには,まんが・イラストクラブの作品が掲示されています。
【学校日記】 2022-10-05 11:18 up!
1年生体育
運動場の登り棒や鉄棒を使って体力つくりの運動に取り組んでいました。
【1年生】 2022-10-05 11:14 up!
大休憩の様子
【学校日記】 2022-10-05 10:23 up!
大休憩の様子
日は照っていましたが,過ごしやすい気温でした。いつもよりたくさんの子どもたちが遊んでいたように思います。
【学校日記】 2022-10-05 10:18 up!
1年生道徳
生きていてよかったことを考え,命の大切さについて考える学習でした。
【1年生】 2022-10-05 10:05 up!
コンピュータールーム工事
以前のコンピュータールームは普通教室になります。ロッカー等が運ばれていました。
【学校日記】 2022-10-05 09:10 up!
3年生算数
かけ算の筆算に取りかかっています。
何事も始めが肝心です。しっかりとやり方を確認してください。
【3年生】 2022-10-05 09:05 up!
廊下掲示
計画委員会の皆さんが,よりよい学校にするためのポスターを掲示してくれています。
【学校日記】 2022-10-05 09:02 up!