![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:206 総数:594124 |
6月14日(火)1年生授業の様子
1年3組数学
なるべくグループ内で教え合いながら答えを導きだします。4人で力を合わせて頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月14日(火)1年生授業の様子
1年1組英語
みんなで元気に「he」と「she」の確認中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月14日(火)2年生授業の様子
2年4組音楽
舞台についての学習です。 実際にミュージカルをみんなで観賞しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月14日(火)2年生授業の様子
2年3組国語
タブレットを使って漢字ドリルに取り組んでいました。五観中、タブレット学習がどんどんすすんでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月14日(火)2年生授業の様子
2年1組が英語、2年2組が社会のテスト返却です。みなさんドキドキしながら答案をもらっていました。その後は、間違っていたところを真剣な様子で、訂正していました。もちろん点数も気になりますが、自分が「何ができて、何ができなかった。」のかを把握することも大切です。また、一つ一つ頑張っていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日(月)掃除時間パート2
1年4組担任の先生が出張で不在でしたが、100点満点の無言清掃でした。+αも素晴らしい!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日(月)掃除時間
黙想で始まり、黙想に終わる五観中清掃。久しぶりの掃除でしたが、今日もばっちりできていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日(月) 1年生授業の様子
1年2組国語
自分の好きな漢字を毛筆でチャレンジです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日(月) 一年生授業の様子
1年3組理科
脊椎動物の分類をグループで協力しながら完成させていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日(月) 昼休みの様子
中間試験も終わり、ほっと一息ついているところだと思います。
今日もたくさんの人が昼休み中にグラウンドに出て、ボール遊びを楽しんでいました。 ![]() ![]() 6月13日(月) 8組校外学習
8組の生徒が、校外学習で広島市植物公園へ向けて出発しました。
天候が心配されましたが、薄曇りの状態でとても活動しやすい気温です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日(月) 三年生授業の様子
三年一組英語
アンソニー先生が英語で授業をすすめています。アンソニー先生の質問にもしっかり英語で返答していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月10日(金) 教育実習最終日
教育実習生の谷岡先生が最終日でした。谷岡先生の「みなさんの頑張っている姿を見て、私も頑張らなくちゃいけないと思いました。」と言う言葉が印象的でした。最後は先生に感謝のメッセージを送りました。谷岡先生、これからも頑張ってください!みんなで応援しています!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月10日(金) 部活動の様子5
バスケットボール部の様子です。学校周辺を走った後に、シュート練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月10日(金) 部活動の様子4
バレー部の様子です。サーブレシーブの練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月10日(金) 部活動の様子3
サッカー部の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月10日(金) 部活動の様子3
剣道部の様子です。今日は試合形式の練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月10日(金) 部活動の様子2
野球部の様子です。バッティング練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月10日(金) 部活動の様子
前期中間テストが終わり、部活動が再開されました。久しぶりに思いっきり体を動かしてストレス発散しましょう。
ただ、テスト勉強の疲れもあるので、熱中症には十分注意しましょう。 テニス部の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月10日(金) 一年生野外活動の取り組み
野外活動に向けて整列練習です。野外活動では色々なパターンで整列しなければいけません。当日の活動がスムーズにいくように、学年主任の井伊先生の指示にしたがって、協力しながら並べていましたね。本番が楽しみです!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88 TEL:082-921-3851 |