![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:125 総数:1006903 |
4月18日 野外活動 ドッヂビー
昼食後の最初のプログラムは、体育館に移動して、学級対抗ドッヂビーです。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日(月)今日の給食
4月18日(月)今日の給食
2年1組の配膳の様子です。 今日のメニューは ビーフカレーライス フレンチサラダ レモンゼリー 牛乳です。 行事食「入学進級祝い」…1年生のみなさんは入学,2年生・3年生のみなさんは進級して,4月から新しい学年での生活が始まりました。今日は,みなさんの入学と進級をお祝いして,人気メニューのビーフカレーライスとフレンチサラダ,レモンゼリーを給食に取り入れています。しっかり食べて,学校生活を元気に過ごしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日 野外活動 パイプでゴルフ
クラスごとに、全員が手に持ったパイプをつなげ、テニスボールやゴルフボールをゴールのバケツまで運ぶ競技です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日 野外活動 長縄跳び
クラスごとに、縄跳びに挑戦しています。
各クラスとも、なかなかうまくとべませんが、みんなで声をかけながら気持ちをそろえて頑張って跳びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日 野外活動 集団活動1
最初のプログラムの、集団活動の準備です。
係の人の説明をみんなで静かに聞いています。 ![]() ![]() 4月18日(月)授業の様子(4)
3年3組は理科です。ガイダンスを行っています。
4組は国語で,詩の内容を踏まえて音読をしています。 5組は社会。ソ連と他の欧米諸国との違いを考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日(月)授業の様子(3)
3年1組は英語です。ALTの先生の自己紹介を聞いています。
2組は社会。革命の起こりと特徴を説明しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日(月)授業の様子(2)
2年3組4組は体育です。集団行動とラジオ体操を行いました。
5組は数学です。式の計算で同類項をまとめる問題を解いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日(月)授業の様子(1)
4月18日(月)2校時の授業の様子です。
2年1組は英語。英語の文章からキング先生が計画していることを読み取っています。 2組は技術・家庭科です。前半クラスが技術,後半クラスが家庭科です。どちらのクラスもガイダンスを行っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日 野外活動センターに到着
1年生一行は、野外活動センターに到着しました。
入所式のあと、クラスごとに写真を撮っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月16日(土) 野外活動結団式(2)
入学してやっと一週間たったところで、緊張する毎日
でしょうが、野外活動を通して仲間のよさをしっかり 見つけてきてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月16日(土) 野外活動結団式(1)
1年生は18日(月)から広島市野外活動センターへ
野外活動に出かけます。 今日は結団式を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日(金)今日の給食
4月15日(金)今日の給食
1年5組の配膳の様子です。 今日のメニューは 親子丼 ハムと野菜の炒め物 牛乳です。 親子丼…どうして親子丼という名前がついているか知っていますか。それは,親子丼で使っている材料の鶏肉と卵からつけられています。鶏肉が親なら,卵が子なので親子丼と名前がつきました。同じような料理で,牛肉と卵でつくる他人丼などがあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日(金)授業の様子(5)
3年4組は理科で,細胞分裂をするときの細胞の変化を学習しています。
5組は社会です。第一次世界大戦がこれまでの戦争と違う点を学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日(金)授業の様子(4)
3年2組は社会,3組は美術です。
2組の社会は第一次世界大戦のきっかけと日本の動きを学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日(金)授業の様子(3)
2年4組は英語です。キング牧師について書かれた英文を読み取っています。
5組は体育です。ガイダンスを行っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日(金)授業の様子(2)
2年1組は数学,2組は英語,3組は国語です。
1組の数学は単項式と多項式について学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日(金)授業の様子(1)
4月15日(金)2校時の授業の様子です。
1年生は学活の時間です。体育館で学級写真撮影を行いました。 後半は学年集会をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月14日(木)授業の様子(6)
3年4組は総合的な学習の時間です。クラスの特徴を表すゆるキャラを作成しています。
5組は数学で,式の計算の練習問題を解いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月14日(木)授業の様子(5)
3年1組は音楽で,ガイダンスを行っています。
2組は理科。「考察の書き方」に従って文章を書いています。 3組は体育です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1 TEL:082-814-2224 |