![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:119 総数:838090 |
野外活動6![]() ![]() カプラです。![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動3![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動2![]() ![]() 野外活動 出発式
今日から5年生が野外活動に出かけます。
まずは,グラウンドで出発式を行いました。 「おはようございます」の挨拶も元気よく,やる気に満ちています。 話を聞いたり,引率の先生の紹介を受けたりしました。 グラウンドまで来て手を振るなかよし学級の子どもたちや,校舎4階から「行ってらっしゃい」の紙を持つ6年生に見送られて無事に出発しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動始まりました
今年度初めてのクラブ活動。
部長を決めたり,計画を立てたりしました。 チーム分けも決まって活動を始めたクラブもありました。 1年間,異学年との交流と活動を楽しんでいきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 誕生日会をしよう なかよし学級
5月27日(金)は,4月から7月まで生まれの友達の誕生日会を行いました。
自分で作ったすてきなケーキを前に,プレゼントカードをもらったり,自分たちの顔写真が入ったビンゴゲームをしたりして楽しんでいました。 実行委員の高学年も張り切って自分の役割を果たすことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字辞典を使ってクイズを作ろう 4年生
漢字辞典の学習のまとめとして,クイズを作りに挑戦しました。
クイズに使う部首を決めて,漢字辞典から答えとなる文字を決め,部首とつくりにばらして問題にします。 なるべく難しそうな漢字を選びたい気持ちもあって,じっくり辞典と向き合って考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ばしょはどこかな 1年生
算数科では,「右・左から」「上・下から」などの視点を基に,数字で場所を表す学習をしています。
教室の座席のように何列もある場合は,一つの方向だけでは特定できないので「うーむ」と考え込んでしまいましたが,「まとめて言ったら・・・」「合わせて言うと・・・」と1年生なりに言葉にすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おすすめの本50冊達成!
令和4年度,最初の受賞者は3名でした。
こんなにも速く達成できるとは,すばらしいです。 どんどん,読書の幅を広げてほしいと思います。 ![]() ![]() 誕生日会の準備をしよう なかよし学級
4・5・6月生まれの友達のために,誕生日会の準備をしています。
誕生日を迎える人は,自分だけの素敵なケーキを作ったり,自分のことを発表する練習をしました。 お祝いする人は,折り紙でお祝いカードの飾りを作ったり,台詞を読み合わせたりしました。 活動を通して,自分の役割を果たし,チームで協力することを学んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 観察コーナー
3年生は,理科で「チョウを育てよう」という学習をしています。
理科専科の先生が,楽しい観察コーナーを作ってくださいました。 キャベツをもりもり食べて,幼虫がどんどん大きくなっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 友達が頑張っていること 3年生
国語科「もっと知りたいともだちのこと」の学習の中で,頑張っていることを発表し合いました。
その友達に感想や気持ちを伝え合いました。 友達からの励ましや共感の言葉は,うれしいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゆでる 5年生
2回目の調理実習は,じゃがいもをゆでる学習です。
ガスの扱いも慣れて,スムーズに作業ができました。 ゆであがりは,竹串を刺して確認します。 少し冷めたら皮をむいて塩を振りかけたらでき上がり。 できたての新じゃがは,ほくほくで「美味しい!」と感想が出ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音読会をしよう 1年生
国語科では「はなのみち」という物語文を学習しました。
毎日の宿題で練習してきたので,ずいぶん音読が上手になってきました。 そこで,音読会を開くことにしました。 一人でも,堂々と読むことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() うれしい言葉 2年生
国語科では,うれしい言葉について作文を書く学習をしています。
まずは,どんなときにどんな言葉を言われてうれしかったか,これまでの経験を思い出す活動をしました。 「1年生のとき『おはよう』と言われたのがうれしかったよ」など,子どもならではの素敵な感性が光っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 世界に一つだけの花 4年生
道徳科では,スマップの「世界に一つだけの花」の歌詞を基に,「世界に一つ」とはどういう意味があるか考えました。
「個性」「人生」・・・いろいろな考えが出されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1 TEL:082-921-3288 |