![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:37 総数:134073 |
4月16日 授業参観
いろいろな学習に取り組んでいます。
自分の思いや考えをしっかり伝えることができ,素晴らしいです。
4月16日 授業参観
進級しても,いつも前向きな高学年。
小学校児童のお手本です。
4月16日 授業参観
今年度,初めての授業参観でした。
国語科,算数科 などなど,それぞれの児童が一生懸命に取り組む姿勢がありました。
4月16日 PTA総会
多くの保護者に参加していただきました。本年度の活動計画等を決定することができました。ありがとうございました。
4月16日 授業参観
せせらぎ学級では、見通しを持たせるために年間行事を確認しています。
中3は進路説明会でした。中学校卒業後、自分がどんな道を進んでいきたいのか、自分を見つめ直してみましょう。
4月16日 授業参観
本日は授業参観です。中1は国語、中2は英語です。参観日だから特別ではなく、いつもの姿です。みんな授業に集中していて素晴らしい!
4月15日 校長室に来てくれました。
さわやかな挨拶と、とても細やかな気遣いをしてくれました。 ありがとう! 4月15日 内科検診(小)
内科検診がありました。
静かに順番を待っています。
4月15日 完食
返却した食缶をのぞいてみました。
完食です!
4月15日 給食の片づけ
給食の片づけの様子です。
給食の先生に挨拶をして、食器類を返却しています。
4月15日オリエンテーション合宿2日目
無事帰ってきました。
4月15日オリエンテーション合宿2日目
最後の行程のバスに乗りました。
学校に向かっています。
4月15日オリエンテーション合宿2日目
帰路につきます。フェリーに乗りました。
ちょっと肌寒いけど、海風を感じています。
4月15日オリエンテーション合宿2日目
交流の家の方にお見送りをしてもらいながら退所です。
4月15日オリエンテーション合宿2日目
カプラをやっています。
積み上げるのに、なかなか神経を使います。
4月15日オリエンテーション合宿2日目
退所点検前の掃除です。
来たときよりも美しく。
4月15日オリエンテーション合宿2日目
おはようございます。今日もみんな元気です。
朝ご飯もりもり食べられるかな。
4月14日オリエンテーション合宿1日目
1日目も終わりに近づいてきました。
今、クラス目標が決まったところです。「仲良しで、協力し成長できるクラス」6人の願いがこの中に詰まっています。 1日目の作文を書いています。今日は仲良くできたかな?どんなところで協力できたかな?どんな成長があったのかな?
4月14日オリエンテーション合宿1日目
食後の係の仕事もきちんとできています。
4月14日オリエンテーション合宿1日目
夕食は、そぼろカレー、サラダ、鶏の唐揚げ、がんも、ブドウゼリーです。
いただきます。
|
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1 住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847 TEL(小学校):082-856-0104 TEL(中学校):082-856-0414 |