![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:83 総数:444274 |
算数科の学習(5年生)
5年生が、算数科で小数の学習をしています。位や小数点の場所に気を付けています。意欲的に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 算数科の学習(6年生)
6年生が、線対称の学習をしています。線対称な図形を正確に書くことが目標です。
![]() ![]() ![]() ![]() 算数科の学習(おおぞら学級)
1時間目の算数科の学習の様子です。子どもたちは、先生の話をよく聞いて集中して取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 絵の具で夢もよう(4年生)
4年生の図画工作科では、いろいろな技法で画用紙に模様を描きました。今日は、その模様から想像したものを色画用紙にハサミで切って貼りました。みんな想像力を膨らませて、楽しみながら学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 牛乳パックの開き方(1年生)
1年生の学級では、牛乳パックの開き方の練習をしました。最初は開くのが難しかったと思います。先生に開き方を教えてもらいながらなんとか開くことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校探検(2年生)
2年生の生活科では、学校探検をしました。校舎内にあるいろいろな教室を見て回りました。担任の先生の説明をよく聞きながら、事務室や校長室など見て回りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 雲の様子(5年生)
5年生の理科では、雲の様子について学習しています。グラウンドで観察した雲の様子を全体で確認をしていました。
![]() ![]() 春探し(3年生)
3年生の理科では、校庭へ出て春探しをしていました。タブレットを一人一台持って、校庭のすみずみまでよく観察しました。校舎の裏に小さなタンポポを見つけ早速、写真を撮っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ボール投げ運動(6年生)
6年生の体育科では、新体力テストに向けてボール投げに取り組みました。体を半身の状態から上半身にひねりを加えて、肩、ひじ、手と連動してボールを遠くへ投げます。コツをつかもうとみんな頑張ってました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 体育科の学習
6年生が、50m走をしています。最後まで全力で走りました。昨年度より記録が更新できるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 健康診断
眼科検診をしています。目の健康や健やかな成長のために、姿勢を正しくして、生活できるといいですね。
![]() ![]() 5年生 算数科の学習
5年生が、小数の学習をしています。位を間違えないように計算しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 図画工作科の学習
4年生が、いろいろな技法で模様を描いています。工夫しながら作成しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 平和についての学習
6年生が、「ひろしま平和ノート」を使って学習しています。平和な町にするためにどうすればよいか考えました。自分にできることから始めてみるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 休憩時間の様子
たくさんの児童が、運動場で元気に外遊びをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 英語の学習
今日の英語の目標は、「名前や好きなことを伝えよう」でした。発音に気を付けながら、学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 初めての給食(1年生)
初めての給食に備えて、事前に給食時間の過ごし方について学習をしました。担任の先生がテレビを使って、給食時間の待ち方や食器の置く位置など丁寧に教えました。子どもたちは先生の話をしっかりと聞いて、給食を食べることができました。今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、親子丼ぶりの具、ハムと野菜の炒め物でした。みんなおいしそうに食べていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食当番(6年生)
今日から1年生の給食が始まりました。給食の準備はしばらく6年生のお兄さんやお姉さんが行います。それぞれの役割の人が手際よく準備を進めていました。さすが6年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() リズム打ちに挑戦しよう(3年生)
3年生の音楽科では、リズム打ちに挑戦しました。大好きなドラえもん曲に合わせて、ボディーパーカッションを行いました。みんな一生懸命映像を見ながらリズムを打つことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 図書の時間(2年生)
2年生の図書の時間の様子です。本を借りたら静かに席について本を読みます。図書室でのきまりがきちんと守られていました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1 TEL:082-812-2264 |